今日は祭日の土曜日


高卒で社会人になって以来、販売業(サービス業)だった私は日曜日祝日は基本休めず、人生一回の成人式さえ休みを貰えず会社内の成人式イベントだった
いつからか、祝日をわざわざずらして三連休にされた時には、国に殺意さえ覚えた💢
10月10日体育の日を返せ~👊😠
世の中は、土日休みの会社員基準か‼️
土日休みの人間達が圧倒的に多い世の中だから致し方ないのだろうが、サービス業に従事する人間には単純に忙しいのが3日続くだけでエライ迷惑なんだわ💢
だから逆に今日みたいに土曜日と祝日が重なったら、シメシメ🎵ザマーカンカン🎵😁と思っちゃう←こいつ性格極悪
一般ピーポーは、土曜日と祝日重なるなんて残念で仕方ないのだろうね
昔は、土日祝日に休みを取りづらかった私も、もう正社員ではなくパート社員と言う立場になりバンバン、ガンガン休みを取りますね😁
何故か私の今の職場の担当部署は、何故か正社員が土曜日休み😱
担当ベテランパートさんも土曜日休み😱
短時間パートさんも土曜日休み😱
だから私が土曜日休むと誰も居なくなるのだが、お彼岸参りに行きたかったから休みましたよ
担当部署が無人😱……スゲェ職場だ
夕方は、久々に雪の無いアスファルトの道路をスニーカー👟で歩いてちょっと、歩く🚶お店に買い物へ🎵
ゴルゴサーディン……😱
参ったね💦ゴルゴに、ハート❤️撃ち抜かれて
オイルサーディンなんか普段食べないのに衝動買いですよ‼️
いつか、イケてるメンマ「イケメン」を発見した業務用食材専門店です😁

「イケメン」も「ゴルゴサーディン」も、AEONや普通の店では見たこと無かった
「イケメン」は、メンマが大量に入ってる業務用だけど「ゴルゴサーディン」は、普通のサイズだからもしかしたらAEONとか普通のスーパーにも売ってるかも‼
見かけたら教えて下さいね❤️
このたらこソース、メチャクチャ好きでパスタは、自分の家で作らないくせに毎回買う🎵
ニョッキを茹でてこれで和えると最高なのさ。
今度、バケット🥖に塗ってタラコトースト作る😍
喫茶店やレストランのタラコパスタの味だからきっと、これ使ってるな😁
業務用食材専門店に行った最大の目的は……

シナモン🎵
ブラックコーヒー☕に、シナモンを振って飲むのが日課で毎日シナモンを使う
この缶は、家庭用サイズだけど本当は、特大のヤツ買うとすっごいお得なんだよね
GABANのは、カルデイで購入したマレーシア産
でも、確か…業務用食材専門店にはシナモンパウダーが何種類かあったはず…と見に行った
あった‼️😆あった🎵
三種類あったよ。マレーシア、インド⁉️だったかな……←店頭で画像取れず💦
このスリランカ産が一番高かった
高いと言っても業務用だから、市販よりお買得👍
やはり、味は違うのだろうか⁉️
飲み比べたら(舐め比べたら)報告します🎵
ちなみにいつも言ってますがシナモンは、毛細血管に良いから美肌効果等が期待出来ます✨
サクサクしょうゆ‼️
最近流行りのチップ状の固形しょう油ですね
サラダや冷やっこにかけたら美味しそうだな🎵と思って買いました
ミックスナッツに混ぜたりしてみようかな😁
ほたるいか大好きです🎵🦑
ほたるいかの珍味は見かけたら買いたくなる
あのイカゴロ風味がたまらんのよね
日本酒が進むぜ~😀🎵🍶
茹でほたるいかも、大好きです🎵
茹でほたるいかを食べる時は「イカ大虐殺」気分です😅
あんなに小さくてあんなに美味いなんて、有難い生き物だよ❤️命をありがとう✨←大虐殺のクセにな
マニアックスーパーは、絶対メジャーなスーパーでは見かけ無いレアな菓子や飲料が見切り価格で並んでる😅
最近は何故かコストコ商品も並んでいて仕入れルートが不思議💦
魚、肉、野菜、果物も安いから時々掘り出し物を探しに行く
牛タン風味の柿の種とは、驚いたね😁
初めて見たわ
食べてみたらどの辺が牛タン味なのかわからなかった😅
バカ舌で申し訳ない‼️
多分、パッケージ見ないで食べたら普通の柿の種だと思って食べたと思うわ💦
鼻詰まってるのかね⁉️(笑)
スナップエンドウ(味噌マヨネーズ)
タコキムチ
市販ナマコ酢
無限蕪(かぶ)
めかぶ(昆布ポン酢で)
ツブの刺身
真鯛(養殖)の刺身
やなぎだこ
贅沢🎵贅沢🎵
ツブが🐚貝から外したてだったからメチャクチャ旨かった‼️
真鯛は、半身残して昆布〆にして冷凍保存
やなぎだこも切り分けて冷凍保存しました
お刺身用の茹でタコを買った時は必ず細い先端部分や吸盤、皮なども捨てずに胡瓜とキムチ和えにします←必ず「桃屋キムチの素」でね🎵
ナマコ酢は、安かったから買ったけどやはり出来合いのは柔らかくていまいち
シーズンになったら高くても生を買って自分で作りたい
しかし、ナマコの旬がいつなのか⁉️あまりわからないな……
スナップエンドウは、味噌マヨネーズが一番だね
最近は液状味噌を買ったので味噌マヨネーズを作るのが楽‼️
液状味噌は、使いやすくてお勧めです🎵
「らでぃっしゅぼーや」の蕪(カブ)は、葉っぱが立派だから毎回漬け物にするんだけど一玉だけは千切りにしてシーチキンと和えて(+鶏ガラスープの素+味の素+ゴマ油+ブラックペッパー)無限蕪にするんだよね🎵
しかし、いつから…シーチキンの和えモノを「無限◯◯」って呼ぶようになったのか⁉
そして、ほとんどの野菜がこの作り方でシーチキンと和えると美味いから不思議だ‼️
キャベツ、茄子、胡瓜、白菜、人参、ピーマン……何でも美味い😀
また、今夜も食べ過ぎた😋🎵