「春の架け橋」

レンギョウの枝がメイン

ポイントは、パンジーの植木鉢がそのまま入ってる

私はまだ、新しく申し込んだ花器セットが届かなくて先生のを借りました😅

お手本では、パンジーの花が沢山咲いていて菜の花も2つ咲いていて……レンギョウの黄色い花も沢山付いている枝で💦

春満載イメージだったんだけど、あまりに花が貧相で先輩方も苦笑していました

でも、なんとか…花の葉っぱや菜の花の葉っぱを工夫して盛り込み💦

春、来たんじゃね⁉️(笑)的な雰囲気作りは出来た😀

年長の先輩がキッパリと「花が少なければ少ないで、何とかなるもんだわ😁」とおっしゃっていて笑ってしまったわ



このヒヤシンスがね…

茎が軟らかな長ネギみたいでヘロヘロで全然、フォームに刺さらないの😱

だからレンギョウの細枝で補強してグリーンテープで🌀グルグル巻きにして…「メカヒヤシンス」みたいになってる😅

これで、パンジーが3つ、4つ咲いていて菜の花も2つ、3つ咲いていたら春感増し増しだったのに💦

タイトルの「春の架け橋」の「架け橋」部分はレンギョウの枝の太い部分で表現しています

渡れねーわ💦💦


先輩方の作品は、私の借り物花器と違い素敵😅でスッキリまとめてる

私は大きな花形の皿(プラスチック花器)を隠すのに苦労したけど花材が少なくて隠し切れなかった💦

今日は帰宅途中に物凄い突風で花バッグごと飛ばされそうになり向かいのマンションの先輩とギャーギャー言いながら必死に帰って来たわ😱

無事に運べて良かった😅

メカヒヤシンスにしといて正解だ‼️(笑)

奇跡的にパンジーがもっと咲いて葉っぱばかりの菜の花から花が咲いたとしても、その頃にはメカヒヤシンスは、枯れているであろう……

早く春になって、フラワーアレンジメントのお花も元気なヤツが揃えば良いなぁ……


厚いポテチだっつーから、どんなもんか⁉と買ってみたよ

袋は小さいから完食しても罪悪感無い😁

金貨のようなポテトチップスか……

残念ながら半世紀以上生きてきたけど金貨触った事無いわ…😱

500円玉のようなポテトチップス


誰も買わねーわ‼️



最早、チップスでは無いな…

芋料理⁉️

ザクザク食感で食べ応えは、確かにある

堅あげポテトとも、違う

やはり、ポテトチップスは普通の定番うすしお味で良いな💦

もう、ポテトチップスで冒険する年じゃなかったわ😅