柑橘類🍊🍋は、食べるより植物園や温室や内地(本州以南)で木になっている状態を見る事でテンションがあがります⤴️




見るだけ⁉️と不思議に思われるかもしれませんが実際私は日頃、ほとんど温州みかん的な普通の「みかん」を食べません
母が好きだから自分よりも母に食べさせたい🎵と、思い常に買っては来ますが私が食べる前にすぐに無くなります😅
ただ、グレープフルーツだけは母は、薬の副作用で食べられないので時々買って自分で食べます
日向夏も好き😍今でこそ北海道にも流通してるけど昔、初めての南九州旅行で見つけた時、感動して果実と缶ジュース両方買いました
先日、野菜と果物のセレクトショップ的な店で見つけたのが……

赤いのがブラッドオレンジ🍊
こんなにオレンジ色のレモン🍋は、初めて見た❗
ブラッドオレンジは、存在は知っていたけど買って食べたのは初めて
ひとつずつ個包装されて売られていたから一玉ずつ購入
オレンジ色のレモンは、まぁ、皮がオレンジ色🍊なだけで普通にレモンだった
ブラッドオレンジは、切って驚いたね😱

ブ……ブラッド‼️😱
オレンジ感皆無😱💨
「血蜜柑」
そりゃ名前を直訳したら台無し😅
「ウワァア‼️想像以上にブラッド😱」と、ちょっと引きながら食べたら、これが甘いのなんの❤️💦
ジューシーで甘くてオレンジジュースみたい
又、売ってたら買いたいけど、温州みかんのコスパに比べたら超高級品😍
あぁ、でもあの甘さ……夢よ、もう一度…✨(笑)
昨日の木の実のタチバナモドキの件
立川市「昭和記念公園」の🧸くまさん
樹木図鑑の写真がかなり古いのか…ネット検索しても画像が見つかりませんでした
本📕のページを撮影してみた‼️

凄い大木のタチバナモドキ‼
シザーハンズ✂️もビックリのトピアリー
黄色つながりで我が家の太陽☀️ハイビスカス🌺
二つ目も咲きました🎵

昨日の花の枝にはまだ新しい蕾らしき形は無く今回の花の枝にはまだ2ミリ位の小さな蕾らしきモノしかない
もしかしたら花のシーズンは、ひとまず終了で夏まで休眠かもしれないわ
でも、冬の間、何度も咲いて太陽☀️を感じさせてくれたから感謝‼️感謝✨