本当にどこにも行ってないのですよ😱


数日前に隣街の焼鳥屋&カフェに行く約束もしていたんだけど、やはり自分たちは大丈夫でもどんな人が来てるかわからないから止めよう…と言う話になりました😢
確かに自分の勤務先の決まりで「複数人での会食は禁止」💦
札幌市、北海道的にも「家族以外との会食は禁止」なんですよね💦
確かに、先日近所のカウンターに5人しか座れない小さな店に行った時も(約3ヶ月ぶり💦)
突然、見慣れないお客様がやってきて、聞けば非常事態宣言発令中の都市の人だった😱💦
いや、本当に……
コロナ⁉️何⁉️それ……的に危機感の無い人が多すぎる
マスクを付けない子供連れで家族揃って買い物してるファミリーだけは……何度も言うけど理解しかねる
そんな馬鹿ファミリーに限ってマスク未着用の子供は、はしゃぎまわって走り大声を出し、何でもベタベタと触る😱
家族の代表が一人で買い物して他は留守番させる
何故、それが出来ないのか⁉️
車で来てるなら一人が買い物して他の家族は車内で待てば良いじゃないか‼️💢
原辰徳⚾
腹立つ時に名前を出される(笑)
可哀想にね😅
で、本当に本当に、どこにも行けてないので目新しい事は何一つございません😱
過去に1万以上のblogを毎日更新してきた私も、こんなネタ切れの日々はありません😅
とか(笑)
そんな地味な話題(笑)

この、右上⤴️の「カズチー」ってのがね…数の子入りのチーズで斬新な珍味だったんで北海道土産店の「道産子プラザ」で人気ランキング上位になり大人気だったんですわ
いつも売り切れ状態だったのに数ヶ月後にあの「カルデイ」さんで販売されていました✨
数の子入りのチーズは、珍しく先日は、国分太一君&栗原君の「男子ごはん」でも、紹介されていました🎵
多分、商魂逞しい花畑牧場さんは「カズチー」に対抗してこの「めんたい味 かずのこチーズボール」出したんでしょうね😅
全然チーズボールでは無くて輪切りだったけど💦
かずのこに明太子は、ちょっとトゥマッチなんでないかな😅💦と言うのが個人的感想
大好きで何度もリピってる😁
POPの名前が「ドングリサラミ」だった😆
ドングリ‼️さらに好きになるな😃
白カビサラミは、本当に美味い‼️長いヤツも大好き💕
和歌山県の和‼️←いや、違うね(=`ェ´=)
今日、久々に玉葱ピクルス作ったので和山椒と唐辛子🌶️だけ入れてみた🎵
玉葱で思い出した‼️
先日、見たいテレビ番組が無くてNHK教育の「あしたも晴れ❗人生レシピ」って番組を初めて見たんだけど
知って得する保存食の徹底活用術❗簡単な作り方
って番組だったのよね
まぁ、だいたいいつも自分がやってる事がほとんどで知ってる知ってる、やってるやってる
って内容だったんだけど…一つだけ驚いたのが
即席のモミモミ30分浅漬け的なメニュー‼️😱
即席漬け物達人の私(自分で言うな)が「え⁉️」となったのが
玉葱を入れていた事‼️😱
ピクルスは、作るけどモミモミ即席漬け←このネーミングは私のオリジナル(笑)に玉葱入れた事無かった‼️
先生の名前は忘れたけど「玉葱は、食感が良いから必ず入れます」みたいに言っていた‼️
で、さっそく試して見ましたの😀
番組でのレシピは、全く覚えてないから野菜をやたらと細く切るのと玉葱入れるのだけ真似しました😅

左下のこれね⤴️
キャベツ、チンゲン菜、玉葱、青ジソを入れました
先生は、確か塩麹で漬けていたのかな…
私は今回右下の先日作った「セロリの塩麹漬け」↑があったので💦
味付けは、切り昆布、ほんだし、白だし、味の素、塩にしましたが、玉葱の味が本当に良くてビックリしたわ😆
これからは浅漬けに絶対玉葱入れるぅ😁🎵
今夜のメインは「リュウジさんレシピ」のチンゲン菜‼️
数日前にリュウジさんがTwitterで恒例の眠れないから質問に答えます🎵の日があって
その時、らでぃっしゅぼーやの「チンゲン菜」届いてどうやって食べるか悩んでいたので
「チンゲン菜の美味しい食べ方教えて下さい」と書き込みしました
いつもは浅漬け、炒め物、煮浸し位しかバリエーション無いから💦
その直後にYouTubeで「リュウジさんのチンゲン菜の一番美味しい食べ方」がアップされて即‼️実践‼️
ベーコンをバターで炒めチンゲン菜投入し豆乳投入し(笑)コンソメ、黒胡椒
私はクリーム煮とか絶対作らない人だったけど
このチンゲン菜豆乳煮は、本当に美味しかった😆
リュウジさんに感謝です🎵
あとね、最近ハマってるのは「納豆キムチ」
数年に一回ブーム来るわ(笑)
今夜は小粒納豆+キムチ+白ゴマ+かつをぶし+長ネギ
不味いワケが無い🎵
キムチと納豆は、死ぬまでにまだまだ10回位ブーム来るわ‼️
本当に毎日毎日、スケールが小さすぎる食べた話しかアップしなくて申し訳ありません😅