最近は母の病院や自分の疲れ(笑)により…週一だったフラワーアレンジメント🌹に月に1~2回しか行けてません😱💦
週2の休みは必ずババァの運動場に行く&その内一回は習字(ペン字含む)のお稽古
通ってるのは、運動場、習字、フラワーアレンジメントの3つですが週2の休みをそれだけで終わらせられない
母の病院、自分の病院、買い物、炊事洗濯家事もろもろ😱💦💦
故にお稽古ごとにその都度お稽古代を払うシステムのフラワーアレンジメントは、休む事も多くなってきた💦
お習字やババァの運動場は、月謝だから休んでも代金は同じ
お金が関わって来ると俄然張り切りますからね😁ババァは‼️
おやおや~新年早々お花がお手本と違ったぞ~😆💦
ラナンキュラスや薔薇も……ストックも無かったけど😅
ガーベラで何とかなったわ(笑)
百合はまだ咲いてないから蕾😅
多分、百合が咲く頃、ガーベラは枯れてる😁

今回は、教室で撮影したのも家で撮影したのも大差無いかな
チューリップと百合が咲いたら華やかだろうな🎵
毎回、フラワーアレンジメントで葉ものを頻繁に利用しますが全部使いきる事はありません
サンデリアーナ、ドラセナ、ミリオンバンブー的なヤツね
これらは生命力が強いから、茎を水に浸しておけばスクスク伸びる

ヤバゲなモノが写ってたから画像操作(笑)
窓辺のグリーンコーナーとは別に台所に水栽培アイテム
これは無理かなぁ⁉️😭と諦めていた
小さな小さな切り捨てた茎からも……
時間をかけたら根と芽(葉)が生えました🎵

諦めて捨てなくて良かった
茎の形状が似てるから
葉牡丹(花キャベツ)も水栽培して見ました
年末に買った仏花のセットに葉牡丹が一本入っていた🎵
茎が長いからカット✂️して使用

今年の新年用のお花🌼
葉牡丹が中央⤴️
これの茎を水栽培🎵
葉を落としたら茎が♥️ハート型になるんだよ
葉牡丹は‼️
はい、伸びました

今はもっと伸びてます🌱
これは何日か前⤴️
どの位まで水栽培で伸びるか挑戦してみます🎵