Twitterでフォローさせて頂いている方がご自分の死にかけた話ベスト3を簡潔にまとめてツイートしてらした

個人情報だから転記は、出来ませんがとにかくその方の一位が強烈で何者もその衝撃度には及ばないと思う😆
そこで自分も、あの時……マジで死にかけたなぁ……というエピソードを思い出したので記しておく
10年以上……10000記事以上毎日、書き続けているblogだから過去に同じ話を書いているかもしれない
小学生の頃、親は共働きで正直、果てしなく貧乏に近く(笑)おやつが、毎日用意されている様な優雅な家庭ではなかった
いつも腹を空かせていた私は平気でその辺の空き地や公園の小山の食べられる木の実や草花を食べていた
グミ、さくらんぼ、ぐすべり、さんなし、木苺……
花の蜜もチューチュー吸った
柔らかい草の茎等も平気で食べた
野生児の私は植物の図鑑を見るのも大好きで常に食べても毒じゃない植物を調べまくっていたのだ
北海道で「どんぐい」と呼ばれる「オオイタドリ」という野草がある
伸びれば大人の身長位になる草だ
オオイタドリの茎をしゃぶると酸味のある水分が補給出来て、ちょっとしたスポーツドリンク感覚なのだ
小学生の頃、公園の小山の崖でオオイタドリを見つけ喉が乾いていた私は「茎をしゃぶろう‼️」と思った
斜度45度位の崖で自分の背丈より高いオオイタドリの茎を掴み引っこ抜こうと必死の私
ここで、少しでも賢い小学生ならば45度の斜面に対し自分は引っこ抜きたい草より上方に立つのだが
私は本当に単細胞の食い意地が張ったバカだった
オオイタドリの茎をムンズと掴み斜面の下側に立って思い切り引っこ抜いた
すると、どうでしょう⁉️
当然の如く勢い良くオオイタドリは根こそぎ引っこ抜け……茎を掴んだまま私は後転しながら崖を転げ落ちたのでございます……
器械体操が大の苦手な私が人生で「後転」出来たのは、この一度だけです
後ろ向きに人間が回転する荒業
体育の授業では、何時間練習しても居残りしても出来ませんでしたが
オオイタドリ+45度の崖という絶好の条件下では、回らずにいられなかったのです
体育の授業じゃなかったのが残念でなりません
等と抜かしてる場合ではありませんでした😱
採ったど~‼️と、オオイタドリを握りしめた私の脳天からは真っ赤な鮮血がドクドクと流れ
一緒にいた友人らは半泣きしながら一目散に居なくなりました
仕方なく、オオイタドリの茎をしゃぶる事は忘れずに、チューチュー吸いながら頭にハンカチを当てがってとぼとぼと帰宅
パートから帰宅した母にドつかれ、更に流血しましたとさ🎵
あの人生で一度の後転中……ぐるぐる🌀周りながら「ヤベッ‼死ぬかも😱💦」と一瞬「死」という感覚が頭を過りましたが
流血と共に消えましたね
流血したら死なない、助かる
と、思ってましたから
あの時のオオイタドリの茎は、いつもより酸っぱかったなぁ……
生きていて良かった‼️
そんな、死にかけた話。

本日の朝焼け。
わ‼️今、見直したらカラスの群れ⁉️
カラス先輩、出勤時間だったのかぁ😆