3年前に買い換えたばかりの洗濯機が壊れた
安い洗濯機より、ちゃんとしたのを……と思い奮発して最新型のを買ったのに……💢💢😱
一年もしないウチに風呂の残り湯を吸い上げる仕組みが使えなくなりホースが無駄&邪魔になり……
それからは人力でバケツで湯を汲んでいた
まぁ、服を洗う時は残り湯は使わなかったからそんなに困らなかった
しかし、今回は完全にモーターがイカれてる‼️
ゴキッ💢ガキッ💢と鈍い音の後、カクカクカクカク……と空回りし始め御臨終✨
脱水前に壊れやがったから干すのが大変だった😱
あぁ、経済回したろ‼️とは思っていたが給付金から洗濯機を買う羽目になるとは……
平成以降の世の中は
すぐ壊れる電化製品作って買わせようとする悪い仕組み
本当にムカつきます💢😱
昭和の電化製品は、長持ちしたなぁ……
次に買う洗濯機は、桶乾燥システムとか余計な機能いらないから
とにかく「どーせ短期間で壊れる→買い換える」を前提で最低限の機能で一番安いやつにするわ‼️
日立のビートウオッシュは、全然もう買わない💢‼️
失望失望失望‼️ガッカリだよっ💨