最近、やたらとパイナップル🍍が安くなったよね⁉️


パイナップル🍍なんて昔は高級果物でめったに買えなかったよ⁉️
更にパイナップル🍍って、昔はアメフト🏈のボール位デカかったのに最近は小さいサイズのが増えてる‼️
大きいと重いし食べきれないし…少人数や一人でも買いやすい様に品種改良されてんのかな
パイナップル🍍が小さくなって値段も手頃だから買う機会が増えた
葉の部分は観葉植物にして果実は細かく切ってタッパーに保存して小分けに食べる

飲み友は、パイナップル🍍にあまりにハマった結果
パイナップル🍍の鉢が増えすぎてパイナップル🍍農園の様になり…植木鉢から庭に直接植え替えたそうだ
しかし、悲しきかな北海道😱
すくすく育ったパイナップル🍍も冬には雪に埋もれ…😱
the end😭
家はマンションで庭が無いから最後まで植木鉢で育てて枯れる迄、見届けますよ
で、今日はパイナップル🍍の実の芯の部分に注目‼️
果実を切っていたら芯を捨てるのがもったいなく思えた
確かカルディのドライフルーツでパイナップル🍍の芯のスティックがあったよな…
そこで、思い付いた‼️
「そうだ‼パイナップル🍍の芯を薄くスライスして干して見よう‼️」
小さいパイナップル🍍だから芯も少ない
そして、水分がある程度飛んだらレンジでチン🎵
加熱温度が高過ぎて少し焦げてしまった(笑)

しかしこれはこれでサクサクして焦げ風味も美味
思い付きで作った「パイナップル🍍芯スティック」
干し時間や火加減を工夫すればもっと美味しくなる可能性大‼️
研究と試作の価値ありと見た
パイナップル🍍芯スティック
ぜひ、お試しを‼️
焦げ無い程度に(笑)レッツ トライ🎵