垣根や街路樹の下。道路脇、公園等にある背の低い松。這い松。這う様な松って事か⁉️

何度も取り上げてる松です😅

なんたって、私がこの小さな松の木にマツボックリを見つけたのが数年前……

それ以来、この木を見ると「マツボックリ」を探すのが楽しみになってしまった

マツボックリは、大きな松の木にしかならないと思い込んでいた

大きなマツボックリがなる木と、この道路脇の小さい木が同じ種類だなんて認識も無かった

マツボックリを見つけて「あ‼️これも松か⁉」と思った位💦

しかも名前が這松(笑)確かに這う様な低い松

でも図鑑に載ってる這松は高山帯の常緑樹で高さがに2メートルになるってさ

町中で見掛けるのは園芸用⁉️それとも公園課⁉️土木課⁉️の人が普通の街路樹みたいに大きくなり過ぎないように常に剪定してるのかね⁉️

這松のマツボックリは小さくて可愛いので町中で見掛けたら探してみて下さい。