まだ、やってるのか😅の今さらながらの「ボヘミアンラプソディー」

当初は、レンタルDVD💿で見れば充分💦と劇場で見れるとは思って無かったのですが、たまたま誘われて見に行く事になりました

5~6年ぶりに映画館行ったなぁ💦

さてハードル上げずに期待もせずに見た「ボヘミアンラプソディー」でしたが、やはりと言うか…想像通り何故こんなにヒットしたのか理解不能の一本でした💦

クイーンの音楽は中高生時代の青春音楽( ´∀`)🎵

ただし私のクイーンはせいぜい「フラッシュゴードン」まで‼️それ以降は音楽性の進化⁉️変化についていけず聴かなくなりました😱

一番好きなアルバム💿は「クイーンⅡ」か「シアーハートアタック」か悩む所🎵


「オペラ座の夜」「世界へ捧ぐ」も捨てがたいけどね😆

「ボヘミアンラプソディー」の思い出は中学時代歌詞カードに和訳が無くて中学生の英語力では英詞の理解も出来ずクラスメイトのお姉さんが訳したオリジナル訳詞を頂いて歌詞の内容に感動した事かな…

洋楽好きな友達とカラオケ🎤🎶に行ったら毎回必ず歌っていた曲でもある。

「ウェインズワールド」宜しくカーステで流せば転調部分でヘドバンは必須‼️(笑)

個人的には「ボヘラプ」冒頭の楽曲「サムバディ・トゥ・ラヴ」を一人カラオケ🎤🎶で何度も歌いましたね😁あのフレディの独特な節回し、歌い方の完コピを目指しましたが何故か真似すると演歌チックになる😅

でも結局「ボヘラプ」や「サムバディ~」は重なった歌声じゃないと💦一人で歌ってもヘボいのよね(笑)

さて、本題‼️

笑ったんですよ‼️何がってさ😅

フレディよりもブライアンよりもジョン・ディーコンの似てるっぷり(笑)半端無くて‼️

いゃー、笑った‼️

でも映画見ていて「あれ⁉️ジョンこの時もう髪短くしてたっけ⁉️」とか気になって仕方無かった😅

ロジャーが一番似てなかったね💦だいたいあんな少女漫画の王子様より素敵なロジャーに似てる美男子なんて役者でも居るわきゃないよね😁

ロジャーの高音コーラスパートとか「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイカー」ネタのくだりは笑ったね😁

フレディのゲイっぷりをヴィレッジピープルと揶揄したブライアンも笑えた💦

さすが🎵
字幕監修⁉️アドバイザー⁉️に増田さんの名前あったもんね


私はどうしても似てると評判の主役役者に感情移入が出来なかった

そこが映画に入り込めなかった理由

表情や立ち振舞い…素晴らしかったんだろうけど微妙に……なんつーか本家の「孤高の美学、プリンシパルの様な華麗なアクション~足先、指先迄神経が行き届いた繊細な動きの緊張感」が感じられなかったね

でも例えば「モーリス」でヒュー・グラントに感情移入して見ても泣けないけどジェイムス・ウィルビィに感情移入して見たら泣けたり

「インタビュー・ウィズ・バンパイア」でトム・クルーズに感情移入して見たら愉快痛快だけどブラッド・ピットに感情移入して見たら泣ける例もあるから

「ボヘミアン・ラプソディー」をフレディ役に感情移入して見れたらきっと泣ける感動作なんでしょうね

今の私じゃどうしてもフレディには感情移入出来ない

何かが欠落してるんだろうな

本当にごめんなさい‼️

ま、なんだかんだ言って

病み上がりで声も出ないのにカラオケ🎤🎶に行きたくなる映画でした🎵

二回目のインフルエンザが酷すぎて未だに声出すと痰が絡まって暫く歌は歌えそうに無くて残念😭

って、何の話や‼️

今回は「ボヘラプ」のお陰で自分はまだ、映画館で映画見れる持久力(笑)あるなぁと自信が付いた‼️トイレも我慢出来た‼️(笑)

これを機会に又、映画館行きまーす🎵✌️