人間には得手不得手(得意不得意)があり好き嫌いがある
なるべくなら苦手なモノを克服したいし嫌いなモノを好きになれたら良いと思うが過去の記憶やトラウマが邪魔をする
例えば…長く続けているこのアメブロでは過去にカミングアウトしているが私は犬猫が苦手😱
知人宅の猫に襲撃(背中に突然爪を立てかぶさってきた💦)されて以来、猫が大の苦手になった
犬は、幼少時…母が身長よりデカイ犬に飛びつかれ倒れた姿や、兄が餌を食べている隣の犬に手を出し噛まれた姿がトラウマになっていて数年前に友人と同僚による「犬克服訓練」(笑)を実施する迄、リールに繋がれた散歩中の子犬が向かい側から来るだけで道路の端に寄ったり道路を渡ってすれ違わない様にしていた😅
今でも、散歩中の犬が向こう側から来ると緊張するしリールが、びょ~んと伸びて犬が近寄って来たりすると「ウヒャア‼」と奇声を上げて顔をひきつらせる
犬は、犬が苦手な人間をわかるようでワンワン🐶吠えたりするから私はますます怯えるのだ😱
そして、前はそうでもなかったのに、めっきり苦手になったのがタクシー以外の車に乗る事😅
なんのこっちゃと思われるだろうが…免許が無い私はめったに車に乗らない
私にとって車に乗る、助手席に座ると言う事は運転手の命を預かる位の覚悟がいるのだ
相手が重責のある人であればある程、本当に緊張する
これもトラウマの一種なんだろうか…
自分が乗せてもらっていた車がスピード違反で捕まった事
接触事故を起こした事
婚約中だった同僚、知人が立て続けで交通事故を起こして大怪我したり婚約破棄になった事
同僚が助手席に乗っていた車が人を轢いてしまい死亡事故を起こした事
同じく同僚が運転を誤って車ごと海に転落した事
父が、昔運転中に突然気が変になったとかで山道にどんどん行ってしまい遭難しそうになった事
他にもバスの運転中にドライバーが急に心臓発作を起こしたり気を失ったりして乗客がハンドルを切って静止させた…等と言うニュース😱
それらが常に頭から離れないから本当に車に乗るのは覚悟がいる
以前はルームメイトの運転で毎週の様に車で出かけてはいたが、そんな時でも自分が助手席に乗る事は滅多に無く複数人いれば必ず免許を持った人間に助手席に乗って貰う事にしていた
いざと言う時、自分は何も出来ないと言う恐怖が苦手の原因だな…なんたってゴーカートも運転出来ないしブレーキとアクセルもわからない
そんなこんなで、苦手を克服したいものだがトラウマと言うのはフラッシュバックするから困りますな😅
でも歯医者に行くより美容室に行くのが苦手だった私が今では行き付けの美容室と仲良しの美容師の先生が出来た位だから…
何事もきっかけがあれば、大丈夫になるのかも
まぁ頑張って見ます😅
画像は三日前の雪と極寒を乗り越えて元気に咲く花💠
花だって頑張ってる‼️私も頑張ろう👊