頑なにガラケーを使い続けていた私が遂に諦めてスマホ📱に機種変したのが5月。
何を諦めたって「もう電池パックの生産をしていません」ってんだから😱半日も充電が持たないガラケーを使い続けるのを断念するしか無かったのだ
で、頑なにスマホを拒否していた割にはまだまだ柔軟性のある私(笑)まんまと、今更ながらフェイスブックを始めました
目的は居酒屋仲間のフェイスブックが大好きな花だらけ😍でそれを見て「いいね👍」とやらをしたかった😁
始める前に周りから散々…フェイスブックはジジイとババアの同窓会💦だの…
老人会、寄り合い、若者皆無、馴れ合いのコミュニティだの…言われたのは事実
でも、実際に自分、十分過ぎるレベルでババアだし(笑)
逆に若者ぶって、TwitterやLINEなんか使いこなせるわきゃねーと思った😅
フェイスブックはとりあえず目的が「花を見たい🌼」だったから何も考えず始められた
他の人々のように商売的な人脈を広げるとか何らかのコミュニティを築き維持するとか重荷や義務感も無いのが気楽
フェイスブック。自分はガラケーからスマホに機種変したタイミングで、電話帳に登録していた過去の職場の同僚や、もう関わる事も無いであろう過去の友達を全部消去してから始めた
冷たいようだが「近々飲もう❗」「今度会おう❗」なんて、社交辞令の口約束ばかりの友人知人は自分には必要無いのだ
だからフェイスブックだって、頻繁に会ういつもの仲間位にしか教えて居ないし友達も増やさない
それでも、最近フェイスブックを初めて本当に善かった😂と、言う…個人的に大感激の出会いもあったのだが
実際の所、私の「木陰から見守る」系の性格だと知り合えて嬉しい🎵😍🎵と思っても…すでに出来上がっているコミュニティの中に入って行く事は出来ない
どんどん、でしゃばらない様に、馴れ馴れしく絡まない様に…と逆に引いてしまうのだ
フェイスブックは微妙な世界ですね
本当に難しい
フォロワー数が多く、いいね👍やコメント数が多ければ多い程「こんな忙しい相手に返信やいいね返しをさせたら申し訳無いな」と思ってしまうのだ
アメブロは、楽だな😁
日記の場が、あって本当に良かった🎵