好きなペンの色
ブログネタ:好きなペンの色 参加中




自分の英語力の無さを

日本の英語教育が悪いせいだと言いたくは無いがシラー

こんなに長い間、洋楽聴いて

洋画見て、海外ドラマ見て

外国人ミュージシャンを追い掛け

欧米人と触れ合う機会も多々あったのに

ひとっことも英語が話せないのは……


何故!?何故なんだ!!

ジョニー!!!!


誰だ、ジョニーって……シラー


やっぱり、ワタシの時代の英語の教科書本

イケてなかったのが

英語力を養う機会を逸した理由の一つだとは思うんだけど……


英語と初めて触れ合うレッスン1の冒頭が


A PEN

一本のペンメモ

THIS IS A PEN

これは、ペンですメモ


みたいな文章だったんだよガーン

これは、ペンです……


って、世界の誰が見てもペンだろーよ!!

説明いらないべ!?


なんで、初めて話す英語で、見たまんま、当然の話すんだよ


当時の英語教科書作ったヤツらの顔が見たいよ

BEN IS A STUDENT

(文体、スペルとも自信無し……あせる)


ベンは、学生です


って、そんな文章だって外国人とのコミュニケーションには

あんまり必要無いよ!?

だいたい、若いヤツは、グレて中退してなけりゃ

学生だべ!?


ベンは、こう見えて、大工です

位の例文の方が意外性も使い道もあるべ!?


ワタシの好きな、フィンランドのCHILDREN OF BODOMの皆さんなんか

北欧全体~フィンランドの教育体制がしっかりしてるから

フィンランド人なのに全員英語話してるぜあせるあせる

大体、メタルのミュージシャンで

ただのギター馬鹿、音楽馬鹿みたいな奴らだって

母国語と英語、両方話せるヤツばっかだしさにひひ


それは、英語教育がちゃんとしてたから、みんな話せるんだよなぁ!?


自分の勉強しなさ、馬鹿さを教育のせいにして逃避する訳じゃないケド

英語が出来ないのは

THIS IS A PENメモの教科書本が、実生活に役に立たなかったからなんだよシラーあせるあせる

これは、ペンです


誰でも、わかるわぁ!!!!


ワタシの好きなペンの色は、黒です


この文章を英文にしなさい

…………………………( -_-)


ぶ………ブラック!?


わかんねシラー………………


そんな簡単な応用文への変換も出来ないショック!


うーん……これは、日本の英語教育や教科書のせいじゃなく


単純にワタシが馬鹿だってコトだなガーン