昨夜は、会社の報告書類をやりながらφ(.. )
【冬のグラハム・ボネット祭り】
を開催しました♪(^-^)♪
アルカトラスとインペリテリのCD♪を聴いて
グラハムのソロ・ベストのテープ(笑)も聴きました
やっぱ、グラハムは、もともと、ハードロックやメタルの世界の人じゃないから
ポップスのスタンダード・ナンバーとか歌っても違和感無いし
声量があってオクターブ(音域)広くて
安心して聴いてられるわぁ♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
懐かしのアルカトラス♪
グラハムの課長の宴会芸は
確かDVD化もされている
来日ライヴの映像で確認できます(^^)
その伝説のライヴは
来日前に、イングヴェイが脱退して
突然、ピンクのゼブラ柄…
ドレッド・ヘアーなど妙なセンスの…
蟹江敬三みたいな顔のギタリストが代役でやってきた…
その時のライヴです
何を隠そう!尻隠そう!!
その、妙なセンスのギタリストが……
後に、デイヴ・リー・ロス・バンドで注目を浴び
一躍スターになる
スティーヴ・ヴァイだったワケで(^O^)!!
まぁ、この時のアルカトラスのライヴは
色んな意味で、必見!!
ワタシの中で
あの、ヘビメタ版・SONG FOR AFRICA~WE ARE THE WORLD♪
と言われた【スターズ】の爆笑&感動ビデオと
同じくらいの価値があって楽しめる
家宝的なビデオです(^-^)
で、このアルカトラスのライヴでは
グラハム先生は、眩しい青スーツで
チョッピリ寝癖ありのリーゼントで登場
歌いながら、リーゼントにクシを入れる
なんつー、ロケンローなパフォーマンスも繰り広げます
で……歌うにつれ
ネクタイを緩め
シャツのボタンを外し
シャツを脱ぎ……
と、だんだん、乱れます(^^)
まるで、酒に酔った課長が
無礼講の席で、羽目を外して
得意のカラオケ♪を楽しんでる様な姿!!
しかし、その後ろでは
まるで、オリンピックの体操選手の様な姿の
ドラマーが、ひたすらランニング・マシーンでトレーニングに励む如くに
ツーバスを乱打し続ける
もう、メンバーの出で立ちがあまりにバラバラで
ヴィジュアルの統一感の無さだけでも必笑!
しかも、スティーヴも、まだ、ブレイク前だった為
プレイは、凄くても、動きがギクシャクしていて
パフォーマンス慣れしてない
グラハム課長は、歌詞を度忘れして
『A~B~C~♪♪』
なんて力一杯熱唱するし(^-^)
見所満載です♪♪
このアルカトラスのライヴ・ビデオと
スターズのメイキング・ビデオは
年に一度、祭り開催気分で見たいんだけど
最近、相棒♀君が、古いビデオテープを再生してたら
いきなり、テープが切れた!
とゆー話を聞いて
テープの劣化が怖くて、再生ボタンを押す勇気がありません(>_<)
この二つのビデオテープだけは
絶対、千切れて欲しくない!!
DVD化して保存したいよ(>_<)
と、ゆーコトで
冬のグラハム・ボネット祭りにより
グラハム気分最高潮!!
ウィキって、グラハムの歴史(笑)読んで
ますます惚れ直しました(^^)v
近々、ポチっとな……して
グラハムの旧譜♪♪買っちゃいそうな勢いです(^^ゞ