
紅葉(こうよう)と書いてφ(.. )
紅葉(もみじ)
紅葉狩り(もみじがり)
とゆー言葉を初めて聞いた時
『もみじって、梨とか、リンゴとか葡萄みたいに
食べれる実がなるんだっけ

と幼心に思ったものです

確かに、どっかの地方では、食用・もみじの天麩羅とか食べるらしいですが
まぁ、一般的には
もみじ


紅葉観賞とは言わずに
紅葉狩りって名付けたトコロに
日本人の小粋な風流を感じます
オヤジ狩りなんて物騒なのも有りますが

狩るのは、果物

紅葉

オヤジを狩っちゃイカン


さて、お薦めの紅葉スポットですが
近場だと、駅前広場に一本だけある紅葉の木


一本じゃなぁ………



北大(北海道大学)構内の
銀杏(いちょう)並木がお薦めかな

ちょうど、銀杏(ギンナン)の実も落ち初めて
毎日、ギンナン拾いの食いしん坊が集まってます

ギンナンは、臭いケド美味いからね

食べ過ぎると毒だケド、適量だと最高の酒


目で楽しめて、胃腸も喜ぶ

銀杏~イチョウは、素晴らしい
胃腸が楽しめるからイチョウっつんだな

赤い紅葉


黄色いイチョウは、ダブルで楽しいぞ


みんなで銀杏~ぎんなん拾いに行きなさい
