コントと漫才どっちが好き?
ブログネタ:コントと漫才どっちが好き? 参加中




微妙だなぁニコニコあせる

ま、微妙っつーか、どっちでも良いんじゃね!?あせる的な!?

コントと漫才を比較しようなんて考えたコトも無かったなぁガーン


最近のブログネタって、ネタに困ってませんかガーン!?


歌舞伎と狂言どっちが好きですか!?

大根とカブどっちが美味しいですか!?

マナとカナどっちが好みのタイプですか!?

松の木と杉の木どっちが深緑ですか!?

めざしフグといわしフグ今、どっちが食べたいですか!?


ああショック!!!!!答えにくいあせるあせる

漫才とコントどちらも、笑えれば、それで良いですガーン

道具やセットを使わない、漫才は、話術が魅力で想像力が湧く


道具やセットで情景や設定が浮かびやすいコントは、細かい芸や表情、動きで笑いが増殖する


どっちも、良いことだらけなんだもんキラキラキラキラ


芸人としては、セットや道具、表情に頼らなくても

人を笑わせるコトの出来る人が力量がある感じするよね

だから、ワタシは、お笑い芸人の深夜ラジオが結構好きニコニコ


ホントに、芸のある人は、葉書職人とかのネタに頼らずに

普通のトークが一番面白かったりして

そう考えると、ワタシ的には、おしゃべりが上手い、楽しい人が好きだから

コント派より漫才派かなひらめき電球

もちろん、今、一番お気に入りの漫才コンビは


ラジオも、毎週欠かさず聞いてる【おぎやはぎ】


【おぎやはぎ】は、本人達は、ひけらかさないケド

映画や音楽、スポーツなど

色んな知識があって、引き出しが多いし


一番好きだなぁニコニコ


もちろん、レッドシアターみたいなコントも大好きだけど

彼らが普通のトークで、どれだけ深い話が出来るのか
今後の活躍に興味津々だよキラキラキラキラ


と、ゆーことで、とりあえずワタシは、漫才派にしときますニコニコ