まったりブラヤンのサクサク日記-200908091031000.jpg
神田明神~神田神社


東京最終日~御茶ノ水の某CD屋(笑)の開店時間までに時間があったんで


御茶ノ水駅付近で観光するコトにしました


画像の、神田神社は


江戸東京の守護神

都内108町会の総氏神だそう

家庭円満、商売繁盛、事業繁栄

おまけに縁結び!!

こんなに有り難い守護神様に祈らない手は無い!!

江戸総鎮守のありがたい神様


田舎者のワタクシにもご利益を

画像だと、なんかビカビカ、ピカピカして新築っぽい(笑)ですが


730年創建

1270年以上の歴史があるそう


大正15年の関東大震災で、歴史ある建物は、全壊したみたいです(>_<)


今の建物は、平成7年の御造替事業で新たにリニューアルされたそう


だから、こんなに立派で、キラキラ、ピカピカなんだね


神田明神の主祭神は

大己貴命

少彦名命

平将門


の三つだそうでーす


大己貴命って、貴教・命!!

みたいな名前で、良いね~(^-^)


神田明神は、なんだか、江戸総鎮守だけあって

景気が良さげで、祭り・命!みたいな雰囲気♪♪


荘厳な雰囲気と言うより

親しみやすい、庶民の神社って感じがしたよ


神田明神グッズとか沢山売ってたしね(^_-)


東京って都会なのに歴史の長い町だから


神社仏閣が町のど真ん中に、沢山あって

町歩きが、本当に楽しいと思う

東京近郊に住んでたら、休みの度に、寺とか神社を散歩してそう


神田明神の次は、正反対の雰囲気の場所に向かいました!


以下、次回に続く