
そーいや、今日で
東京国立博物館平成館で開催されてた
阿修羅展が終わってしまいましたね

4月に出張で東京行った時、見たかったなぁ

ワタシの仏像好きは
まさに、ミーハーで


みうらじゅん&いとうせいこう【見仏記】


あとは、山岸涼子さんの漫画

【日出処の天子】
を読んで、聖徳太子、奈良、京都、神社仏閣、仏像などに興味を持った事に要因するな


如来、菩薩、明王・天
の中では、明王がヘビメタっぽくて力強い感じがして格好良いと思うよ

表情も、佇まいも、男らしくて
仏像界のマノウォー(爆


炎、剣、スカル柄の腕飾り等
アイテムも、立派にメタルだ

あー、でも、こんな事、書いてたら天罰下りそう


でも、ありがたく感じるのは如来像で


心が穏やかになると言うか、安まるのは、菩薩様かなぁ


仏像の種類に寄って、感じ方が変わるよね

ワタシは、薬に助けられた人生で、薬が好きだから
(あぶない薬じゃないぜ


薬壺持ってる薬師如来も好きだな

神秘的で、うっとりするのは、やっぱ
弥勒菩薩だね



きっと、ワタシが仏像にひかれるのは
みうらじゅん師匠や、山岸さんの漫画の影響だけじゃなく
子供の頃、父に地元の小さいお寺の
五百羅漢像を見に連れてってもらった体験も大きく影響してると思うわ

あれ見た時は、小学生だったけど、あまりに感動して
その後で、お寺が近かったから友達連れて、また行っちゃったモンなぁ

大人になってからも、毛ちゃんやビールラ君と訪れたよな
あそこの五百羅漢像は、規模は小さいし
歴史的にどーこー、価値のある仏像じゃないんだろうけど
ワタシ的には、仏教や仏像に触れた初の記念すべき場所


近々、また行きたいな

京都・奈良のお寺巡りも、また行きたいなぁ

仏像の事、考えてたら、京都の仏様に会いたくなっちゃったよ

やっぱ、関西っつったら、ユニヴァーサル・スタジオも行きたいケド


仏像




