仕事、バイト選びの条件は? ブログネタ:仕事、バイト選びの条件は? 参加中



人生で、一度もバイトした事無い、ブラヤンですガーン


学生時代、校則でバイトは禁止されていた!!


就職希望で、頭は悪くても内申書だけは、良くしたかったんで


校則を破らない事に命をかけてましたガーン


サボったり、忌引き以外で休んだ事も無いもんね~パンチ!

で、就職模試の結果は、いつも、就職希望仲間だった友人が、一番


ワタシは、二番だったなあせるあせる


一番の友達とワタシの就職先の第一条件は


【銀行と販売員だけは、やめよう!!客商売は、ストレスの固まりだむかっむかっ


ちゅー事でガーン


二人して、事務職希望だったパー


不特定多数の人間と関わりあう仕事だけは、避けよう!!


と、決めていたのだパンチ!



なのに、なのに、どこで、どう間違えたかショック!


友人は、地元の銀行員にガーン

ワタシは、某量販店の販売員に…………ショック!あせるあせる



ワタシの場合は、会社に騙された感じむかっむかっ


ウチの高校には、推薦で一人だけ、事務職に募集があったんだよあせる


当時、その量販店グループは、業界トップで


景気も良い時代だったから、ブイブイ言わしてた大企業ビル


就職担当の先生、曰く

給与体制も申し分無いし、将来性、安定性もバッチリの大企業!!

競争率は高いけど、我が校からは、一人だけ推薦で就職試験を受けれるから、頑張りなさいパンチ!


なんて、励まされちゃったあせる


量販店ってのが、まだ定着してない時代で

田舎モノのワタシには、初耳の会社だったから迷ったよショック!


でも、まぁ、信頼してた先生が熱弁奮って、ウチの高校から、推薦するのはブラヤン君っきゃ、居ない!!

みたいな勢いだったからさぁあせる


希望してた事務職だったし

先生のおっしゃる通り、立派な企業に思えたから……

その会社を第一希望に決めたよ



…………………………( -_-)

まさか、後に、ダメダメダウンダウン企業になるとは、夢にも思わずにねガーン



ショック!あせるあせる


で、結果的、4人に1人!?
いや、3人だったか!?あせるあせる

まぁ、とにかく、競争率の高い、難関!?の就職試験も無事パスして


第一希望の、その会社にあっさり入社!!



しかし、ジョブローテーションとかゆー、色んな部署を回って


毎日、レポート提出本メモ


って期間に、たまたま、回った部署~紳士売場


の当時のマネージャーが、ワタシを気に入ってくれたとかで


紳士売場に配属されちゃったショック!


『あの…ワタシ、事務職希望で入社したんですけど…あせるあせる


あとから、吠えたって、時、すでに遅しショック!!!!!


それが、人気の低い、販売員を採用するテクニックかぁむかっむかっパンチ!


同期入社で、庶務課~事務職についた子は、同じ地元の商業高校出身の子ガーン


珠算3級しか特技の無い、アホなワタシより


商業科のあらゆる勉強をしてきて、事務職のなんたるかを知り尽くしてる彼女に

ワタシが、勝てるワケが無かったショック!


まぁ、同期入社の半数の女子は、レジ専任になった事を考えれば


まだ、洋品課の販売員になれたワタシは、良かったのかもガーン


ちなみに、ワタシを紳士売場に推薦してくれたマネージャーは


後に、労働組合の会長→某・グループ内会社の会長に迄、登りつめた、もの凄い人物ショック!



ワタシ的には、そのマネージャーのせいで、事務職になれず、販売員になっちゃってショック!


人生、狂わされた気分だけどガーン


もの凄く、良いマネージャーで、人生最初の仕事を、彼の元で出来た事は、今となっては財産だねパンチ!


おかげで、販売員30周年も確実だねガーン


販売以外出来ない、アホな人生歩いてます走る人


最後に、先輩が言った名言を!!


仕事を決める時、好きな仕事、得意な仕事に就いてしまうと


努力しなくなる


逆に、不得意だと思う分野の仕事をしてる人の方が

その仕事に対して、頑張って努力する


自分の好きな仕事をしてる人より、結果的に、良い成績を残せる



賛否両論あるでしょうが、なるほど……と、思いましたキラキラ