
ワタシは、単純だから、昔から何にでも影響されっぱなし

若い人は、知らないだろうけど
田渕由美子さんの漫画に影響されて
絵も描けないくせに
スケッチブックとパステル持って

夕陽


カワユイ、アンティークのティーカップ買って
似合いもしないルシアンティー飲んだり

少女漫画の主人公に憧れて
趣味でポエム(詩)書いたりもしてたなぁ

まぁ、これは10代、20代の頃だけど

そーいや、村上春樹の小説や
ルー・ダイアモンド・フィリップスの映画・原作小説に影響され
サンドイッチとビール

サンドイッチとコーヒー

って組み合わせにハマった時もあったなぁ

なんか、小説の中で主人公が
サンドイッチとビールやコーヒー飲むシーンがあってさ
やたらと美味しそうに感じるの
そのコーヒーも缶コーヒーとかじゃなく、自分で水筒的な携帯用ポットに作って持っていくヤツなのね

で、モトモト、コーヒーなんか好きじゃないのに

小説の主人公気取りだから

わざわざ、コーヒー落として、作って水筒に入れてさ
小説の登場人物になった気分に浸って
サンドイッチと一緒にコーヒー飲んだりしてた

ワタシは、単純かつミーハーな人間だから
常に、漫画やら、小説やら、映画、ドラマなどの影響受けて行動してたなぁ



好きな、ミュージシャンとか俳優とか、芸人とかのインタビュー読んだり
ラジオやテレビで話してるコトに影響もされるしね

そんで、そんな風に、影響受ける自分も嫌いじゃないから

逆に、影響されやすいピュアな自分に酔いしれてたり

最近だと、やっぱ、毎週聞いてる
【おぎやはぎ】のラジオでの発言は、自然とチェックしてて
何かとその内容が、会話に飛び出す位、影響されてるし

特に、矢作の発言で面白い印象的な言葉が耳に残って真似しちゃうコト、多いな

昔は、松山千春とかビートたけしのラジオでのしゃべりに凄く影響受けてた


特に、ビートたけしのオールナイトニッポンは
物凄く楽しみに毎週聞いてたから
ワタシの女性らしさに欠ける
時に乱暴にも聞こえるガサツな口調は、たけしの荒れてる時のしゃべりに近いかな

たけし本人は、決してガサツじゃないし、下町の江戸っ子みたいな、愛敬ある話し方なんだけど
ワタシは、たけしが、毒舌でしゃべる時の口調にそのまま影響されちゃって
しゃべり型に女性らしさのカケラも無いね

冗談じゃ無ぇよ


とか、普通に言っちゃうもんなぁ

バッド・インフルエンス~悪影響ですね



ワタシの話し方が、あまりに荒いから
町中や、スーパーとかの売場で
ビックリして、二度見されるコト、よくあるもんな


母にも、お前と一緒に居たら、恥をかく


と、しょっちゅう怒られます

でも、これからも、色んな人やモノに影響を受けながら、生きて
その影響は死ぬまで続く様な気がします


ワタシの話し方が荒いのをたけしのせいには、しませんが

ワタシは、自分の好きなモノや人に影響された自分が好きだから、それで良いんです
