
今、一番欲しいモノは…
凄く歌が上手い…イニシャルT.N.の男……


って……





こらぁあああ( ̄□ ̄)



何、抜かしとんじゃあああ


欲しがりません、勝つ迄は


欲しがっても、届きませんからね

でもまぁ、琵琶湖行きのチケット

ラミラバちゃん、休みとチケット



その代わり、ラミラバちゃんを家



日本国内の旅なら、任せなさい
オバチャン、日本語ならしゃべれるから行けない場所は無いよ















さて、テーマは、欲しいモノでしたね

冒頭で、変な欲望丸出しにするから、また、話が脱線しちまったよ

さて、この……
欲しがるだけの、乾いたこのカラダが(笑)
今、最も、欲しがってるモノは
当然

【ネ申・西川君出版物


今は、これに限ります


昨日、レボ様


次は、DVDを買い揃えるコトにしました

まとめて全部、ただ一度に買っても
並べて眺めるだけのコレクターみたいで

そんな金を無駄にする行為はしたくないので

作品毎にしっかり見聞きしながら、買い揃えてます

買い集めて棚に並べただけのコレクションから、得られるモノなんて何も無い


ちゃんと聴くコト、見るコトがアーティストへの敬意だと思うよ


で、さっき、持ってないDVDをネットで注文しました

DVD届く迄に、CD
















さて、そーゆー、偉そうなワタシですが…
初期のT.M.Revolution作品④作持っていながら
当時、何故


当時、西川君のアーティストとしての存在に、少し疑問があったから
『何故、この人は、こんなに歌も上手い表現者なのに、人の書いた詞を歌うんだろう

って、CD



④枚目迄は、西川君の作詞一曲と井上さんとの共作一曲しか無かったモンね

その詞も、あまり共鳴、共感出来なかったしなぁ

結局、今回、初めて、西川君のライヴを体験したコトで
この人は、素晴らしいヴォーカリストであるだけでなく
人の書いた歌さえも、自分のモノとして、表現出来る、表現者であり
素晴らしいパフォーマーだったんだ



と、感動して、まんまとハマッちまった訳ですな

で、5枚目以降の曲は、ラミラバちゃんにテープ(笑)にダビってもらい
ある程度、一通り聴いてはいたけど、どーしても
ライナーノーツの歌詞を読みながら
誰が演奏してるか、誰が詞を書いてるか
わかった上で聴きたかったんだよね

で、西川君が初期の④作品とは比べものにならない比率で詞も書いてるし
その歌詞も、すごく共鳴、共感出来る内容だったので、ますます、好きになりました

やっぱ、ワタシ的には、歌を歌う人の感情移入を見たいから
本人が書いた詞だと、尚更気持ちが伝わるから、自作の作品が好きです

今は、早くDVDで、それらの自作の詞の曲をどんな風に歌ってるのか見たいよ


早く来い




今、欲しいモノは、西川君


……………………の、DVD


笑




しょーもなっ

