
人間、たいていの人は、似合う色と好きな色は、違います

カラーコーディネーターの勉強をした時
まず最初に自分に似合う色を見つけるコトを学習しました

自分に似合う色は
髪の毛の色
瞳の色(黒目の部分の微妙な色)
肌の色
の三つから決まります
だから、生まれ乍らの髪を染めている人や
カラーコンタクトをしている人
自分の肌の色と全く違うファウンデーションを使用してる人は
本当に自分に似合う色を発見しにくい様です

で、自分のイメージカラーというのは
四季の色で分別され
春の色、夏の色、秋の色、冬の色…と、分けられます
ちなみに、ワタシは、カラーコーディネーターの勉強を通信教育でした際
先生がイメージカラー診断してくれるというコトで写真を送付したのですが
ロッカー気取りで、どぎついメイクをして、変なポーズをした
馬鹿写真を使用した為
こんな地味な和風の顔なのに
イメージカラーは、夏の色
と診断されました


絶対、夏の色が似合うタイプじゃないんだけどね

一度、カラー診断士に自分の色を診断してもらうのも良いかもしれません


で、夏女のワタクシ



昔は、赤が大好きでしたが
六星占術でしたっけ

細木さんの占いでは、絶対ダメなタブー色だったみたいで

若い頃、赤ばかり着てたから、人生ダメだったのかも

最近は、赤の似合う年令じゃなくなったんで
赤は、封印して……
ミリタリー色の深緑とかが多いかなぁ…
緑、地味な青…
でも、まぁ、基本、黒が一番多いかも
無難だからね


好きな色は、オレンジ色だけど
和風地味顔だから、似合わない
時々、オレンジ色着ますが
似合ってない自信はあります

まぁ、メタルTシャツ


黒って、誰でも無難に着れる色だよね

自分に似合ってるのかは、微妙だけど

生まれ変わったら、オレンジ色を着こなせる
はっきりした目鼻立ちの、キュート系美人顔になりたいものだね
