以前、相棒が、バリ島?
インドネシア方面?
なんか、東南アジアっぽい島に旅行に行った時
ミー・クア
とか言うインスタント麺を土産に買ってきてくれた☆彡
かなり前に、このブログで、どーやって喰うんだべ?
と紹介した事があり
その直後に、相棒から、作り方の画像を貰ってたんだよね(^^ゞ
で、あれから、すっかり、食べるの忘れてまして(^.^)
今日、さっそく、恐る恐る食べて見ました)^o^(
恐る恐る(`艸´;)
だって、異国の食べ物って慣れてないから、恐いんだも~ん(^^ゞ
日本のインスタントラーメン袋麺と作り方は、同じでした
具に、キャベツをちぎって投入
カツオダシも、パラリと入れてみたよ
添付の調味料は、オイル状のモノ
粉状のモノ②種類
香辛料のよーなモノ
全部で④つもあったよ!
さっそく、スープを飲んでみた
( ̄□ ̄)!!ハッ!
こ、これは………
この風味は、日本のラーメンには、無いぞ……
な、なんだ!?この味……
( ̄□ ̄;)!?
レ、レモン??
レモンの風味がするよ~(T_T)
ラーメンなのに~
(ミー・クアは、汁麺って意味らしい)
驚きました( -_-)
レモンみたいな、香りがしたんですよ……!!
ベースは、多分、鶏ガラスープみたいな、味だと思う
きっと、オイル状の調味料か粉末のどちらかが
レモン系の香草のハーブ入りだったんだな?
東南アジアの食生活にハーブは、欠かせないアイテムみたいだしね
アレンジで、和風カツオダシを入れた事もあり
レモン風味が気になる以外は、普通に食べれました(o^o^o)
麺の食感も日本のインスタント麺と変わらなかったしね☆彡
日本にいたら、日本の食生活、食習慣しかわからないけど
世界中には、色んな食べ物や、食べ方
食材の組み合わせ方があるんだよな~♪♪
イタリア、フランス、中国みたいな、日本にも定着したメジャーな料理じゃなく
マイナーな国の、変わった料理を生きてる内にたくさん食べてみたいなぁ(o^o^o)
『異国料理を食す会』
でも作って、市内の異国料理店巡りでもしてみたいなぁ!
インドネシア方面?
なんか、東南アジアっぽい島に旅行に行った時
ミー・クア
とか言うインスタント麺を土産に買ってきてくれた☆彡
かなり前に、このブログで、どーやって喰うんだべ?
と紹介した事があり
その直後に、相棒から、作り方の画像を貰ってたんだよね(^^ゞ
で、あれから、すっかり、食べるの忘れてまして(^.^)
今日、さっそく、恐る恐る食べて見ました)^o^(
恐る恐る(`艸´;)
だって、異国の食べ物って慣れてないから、恐いんだも~ん(^^ゞ
日本のインスタントラーメン袋麺と作り方は、同じでした
具に、キャベツをちぎって投入
カツオダシも、パラリと入れてみたよ
添付の調味料は、オイル状のモノ
粉状のモノ②種類
香辛料のよーなモノ
全部で④つもあったよ!
さっそく、スープを飲んでみた
( ̄□ ̄)!!ハッ!
こ、これは………
この風味は、日本のラーメンには、無いぞ……
な、なんだ!?この味……
( ̄□ ̄;)!?
レ、レモン??
レモンの風味がするよ~(T_T)
ラーメンなのに~
(ミー・クアは、汁麺って意味らしい)
驚きました( -_-)
レモンみたいな、香りがしたんですよ……!!
ベースは、多分、鶏ガラスープみたいな、味だと思う
きっと、オイル状の調味料か粉末のどちらかが
レモン系の香草のハーブ入りだったんだな?
東南アジアの食生活にハーブは、欠かせないアイテムみたいだしね
アレンジで、和風カツオダシを入れた事もあり
レモン風味が気になる以外は、普通に食べれました(o^o^o)
麺の食感も日本のインスタント麺と変わらなかったしね☆彡
日本にいたら、日本の食生活、食習慣しかわからないけど
世界中には、色んな食べ物や、食べ方
食材の組み合わせ方があるんだよな~♪♪
イタリア、フランス、中国みたいな、日本にも定着したメジャーな料理じゃなく
マイナーな国の、変わった料理を生きてる内にたくさん食べてみたいなぁ(o^o^o)
『異国料理を食す会』
でも作って、市内の異国料理店巡りでもしてみたいなぁ!