こないだ、アップした
佐賀発の野菜~バラフ
あまりに、印象的だったんで、再び購入しました
あれから、三~四回、デパ地下に通って
入荷してなかったから
もしや、スポット投入アイテムで、継続展開じゃなかったのかな(T_T)?
と悲しんでいたワタシ
昨夜、行ったら、再び品揃えしてて、良かったわぁ(o^o^o)
だって、もー一回食べて見たかったんだもん!!
本日二回目の味は
葉が、少し大きめのが、多かったせいか
前回より、柔らかく感じた
そして、あの、程よい、塩味のほかに、やはり
野草チックな、酸味が感じられたわ!
スイバとか、スカンポの茎を噛ると、口に広がる
シュウ酸??の酸味かな?
理科、苦手なんで、酸味の種類名は、不明ですが(^^ゞ
そこらへんの草や花や木の実を
手当たり次第、死なない程度に食べてきた人間にだけ、理解できる
ナチュラルな酸味だよ!
バラフは、マジで、普及したら、頻繁に食べたい野菜だな♪♪
でも、海ぶどうみたい!ってのは、ちょっと、大げさな誇大表現だった事を
この場を借りて訂正しときます
海ぶどうのプチプチ感には、やっぱ及ばないですわ
でも、有吉的に表現するなら
やわらか葉っぱ偽海ぶどう野郎
ってな感じかね?
クソスベリ芸人よりは、まともなネーミングでしょ!
佐賀発の野菜~バラフ
あまりに、印象的だったんで、再び購入しました
あれから、三~四回、デパ地下に通って
入荷してなかったから
もしや、スポット投入アイテムで、継続展開じゃなかったのかな(T_T)?
と悲しんでいたワタシ
昨夜、行ったら、再び品揃えしてて、良かったわぁ(o^o^o)
だって、もー一回食べて見たかったんだもん!!
本日二回目の味は
葉が、少し大きめのが、多かったせいか
前回より、柔らかく感じた
そして、あの、程よい、塩味のほかに、やはり
野草チックな、酸味が感じられたわ!
スイバとか、スカンポの茎を噛ると、口に広がる
シュウ酸??の酸味かな?
理科、苦手なんで、酸味の種類名は、不明ですが(^^ゞ
そこらへんの草や花や木の実を
手当たり次第、死なない程度に食べてきた人間にだけ、理解できる
ナチュラルな酸味だよ!
バラフは、マジで、普及したら、頻繁に食べたい野菜だな♪♪
でも、海ぶどうみたい!ってのは、ちょっと、大げさな誇大表現だった事を
この場を借りて訂正しときます
海ぶどうのプチプチ感には、やっぱ及ばないですわ
でも、有吉的に表現するなら
やわらか葉っぱ偽海ぶどう野郎
ってな感じかね?
クソスベリ芸人よりは、まともなネーミングでしょ!