やはり、バス電車ツアーや旅行などで

自分が、住んでいる場所から

遠い場所に行った時の醍醐味は

その土地、土地の植物を見る事


北や山地に行けば、早い紅葉もみじを楽しめたり


南に行けば、見た事の無い植物に出会えたり


海辺、山林、川のほとり、湿地など


それぞれの場所で、それぞれに違う植物に出会えます




これは、良い感じの切り株クリスマスツリー

良い感じの苔(こけ)と

良い感じの猿のこしかけが生えていた!!!!


猿のこしかけ……得意げ!?

もしかして、違う名前の茸類かもしれないなぁガーン


そして、小鳥ヒヨコが喜びそうな

さくらんぼさくらんぼさくらんぼ赤い木の実!!


これは、さんなし(姫林檎、さるなし)の一種かな!?

グミでは、無かったなぁ…

時々、街路樹や遊歩道で、この、さんなしの木クリスマスツリーを見かけるけど


街中のは、まだ、赤く熟してないなぁ


街中で赤いのは、ななかまどの実位かなひらめき電球


幼少時は、よく近所の公園に、さんなしを採りに行って走る人クリスマスツリー


おやつ代わりに食べてましたニコニコ


自然の恵みは素晴らしいキラキラキラキラ

他にも、気になる植物がいくつかあったんで


後で、本本で調べてみよう!!


あまり、スウィーツツアーらしい、美味しい甘い画像や話題になりませんでしたが


今回のスウィーツツアーレポートは、ここまでメモパンチ!