〈続②〉母校で!木の実クラフト&タイルアート
ブログをのぞいて頂きありがとうございます‼️
お待たせしました✨
〜見本作品紹介編〜 です

今日は、見本作品を紹介した際の、会場の様子と作品について綴ります‼️
その前に少しこの行事について、お話します。
(①をお読み頂いた方は飛ばしてください^_^)
先日、母校の小学校にて、「ふれあいの日」という行事が行われました。
私は、2年生が行うふれあい活動【木の実クラフト&タイルアート】の講師を務めました

この日の目的は、
2年生の児童に対して「木の実クラフト&タイルアート」の作り方を教えて、その楽しさが実感できるようなふれあい活動をすることです。
それでは、
課題の発表の続きから



2年生のふれあい
今日の課題は、
①人とふれあおう!
②自然とふれあおう!
③楽しむ気持ちとふれあおう!
です

①は、家族の方や地域の方と
②は、木の実や砂や土からできたモザイクタイルと そして、匂いや感触とも
③一緒に創ると楽しい気持ち
とふれあうというものです

そしてそして〜♪
私も、皆さんと同じ課題で、1つ作品を作ったので見てもらえますか?
皆さん:「は〜い!







」









(嬉
)

今から見てもらう作品は、
私、
お父さん、
お母さん、
弟、
弟の奥さんと
その子供たち3人
みーんなで、チカラを合わせて作ったんです

それでは、
皆さん:「せーのーっ!!」
皆様の声が嬉しいです‼️
(創った家族みんなで、共有させて頂きました!感動‼️やって良かった
)

皆さんにご覧頂いた作品の写真は、こちらです


タイトルは、【ドリームまごめ】
岐阜県の中津川にある馬籠宿に、昨年、父と母と訪れた際、①あまりの美しさと歴史ある街並みに感動したこと、
そして、
②木の実🌰のあたたかさが馬籠の街並みを表すのにピッタリだと感じ、
更に、2年生の児童や親御さま、地域の方々が住む③我がふるさと、ぎふが誇る観光地のひとつ
を知ってほしい、感じてほしい!
との考えから、
満場一致で今回の作品テーマになりました‼️
🗾ぎふ県の観光案内ページにも紹介があります!(ココをクリックして下さい)
馬籠宿ではグルメも楽しめます。
いかがでしょうか?
訪れたことのある皆さま、街の雰囲気は伝わりますか?
焼きたての煎餅や、おやきなどがあり、五平餅もおすすめ!
ぜひぜひ、訪れてみて下さい😊
見本作品は、なんと‼️
第一石油 岐阜SS
にて、
絶賛展示中です‼️
住所:〒500-8113 岐阜県岐阜市金園町9丁目17
電話番号:0582450187
ガソリンスタントなので、ついでにガソリンも入れられます〜✨
ぜひぜひ、生で作品をご覧ください✨
次回続編③は、いよいよ子どもたちの作品紹介、続編④作品の流れと材料紹介です
ブログをご覧頂き誠にありがとうございました‼️