亀更新ですが…

ピクサー作品ランキングTOP6

 


第4位━━━━━━━━━━━━━
リメンバー・ミー

【 評価 /満5点 】
☆☆☆  3.5点
▼作品紹介 2017年 105分
音楽禁止の靴職人一家に生まれた少年ミゲルの夢はなんとミュージシャンになること

死者の国で明かされる先祖の秘密とは?家族の絆を描いたファンタジー映画



【 一言感想 】
子供の夢を奪うなよォ!(;O;)

なんか前半は心配になる内容だった笑

子供の意思を尊重しない家庭過ぎて…

観ててBBAは辛かったよ泣

音楽禁止という先祖の古い教えに疑問を持たずに子供の夢を抑圧する大人たちの描かれ方が不快だったなぁ笑

音楽フェスティバル参加を頑なに拒否したり、

頑張って作ったギターを目の前で壊したり…

いくら先祖を重んじる文化であっても、今を生きている子供の夢を踏みにじるような理解なさすぎの大人たちにイライラしました

字面をみても改めていじめなんじゃね?って思っちゃうもん笑
主人公ミゲルのタフネスさでハッピーエンドを迎えられたようなもんだよww


【 起承転結 】

  1. 音楽禁止の靴職人一家に生まれた少年ミゲルは今は亡き同郷の伝説的な歌手、デラクルスに憧れて密かにミュージシャンを志していた
  2. 他界した祖先の暮らす『 死者の国 に迷い込んでしまったミゲルは音楽家・ヘクターという男の力を借りて死者の国から生還するために、高祖父だと感じるデラクルスに会おうとする
  3. しかしデラクルスは名声欲しさにミゲルの高祖父ヘクターを殺した張本人で、名曲『 リメンバー・ミー 』は故郷に置いてきた家族を想ってヘクターが作ったのだと判明する
  4. 誤解の解けた高祖母とヘクターは仲直りを果たし、死者の国から生還したミゲルは家族の前で歌を披露する

 

 

▼話がややこしくね?

  • 死者の国へ行って、亡くなった先祖に会いに行く

ここまではファンタジーとしては楽しいシナリオ

死者の国も美しい世界観で見ていてわくわくします!

  • 音楽禁止の元凶、高祖母と高祖父に出会う
なぜ音楽が禁止になったのか?を探る死者の国の冒険譚なのでここまでのシナリオでも、アット・ホームな印象がまだ残っていますね
 
そして、お話の核となるエピソードは…
  • 家族の元へ帰ることを願っていた高祖父は名声に目がくらんだ友人に殺される
  • その真犯人はミゲルの憧れの歌手デラクルスだった

急に残酷じゃん?笑

サスペンス要素がミスマッチだと思うww

 

 

▼音楽が禁止された理由はもっと単純でいいのでは?

例えば…

  • 高祖母は音楽を愛していたけど音痴で才能が無かった。情熱を注いでも叶わぬ夢に悲しむ家族の姿は観たくないから、手堅い職人になることを次の世代に強く望んだ

このように単純な設定なら、ややこしい印象は省けたかと。

 

 

▼そもそも、少年の成長に…

悲しい過去は不要だと私は思っています

( ONE PIECEは好きですよ?笑 )

 

人生を変えるために立ち上がらなければならない理由は「 成長するため 」で十分だし、

12歳の少年が悪役に対して、許さないぞ!( -`ω-)ってなる理由なんてもっと単純でいい!

 

悪を許せないのは「 正義のため 」で十分解決できるのに、わざわざ高祖父を殺してサスペンス要素を盛り込む必要はない気がするんですよ…

 

家族愛がテーマな本作にとって、音楽禁止にした高祖母も、元凶となった高祖父もミゲルの障害にしたくない…

よし!ミゲルの一族は悲劇によって傷を負ったってことにしよう

そのシワ寄せを才能あるミゲルに払拭してもらおう!

そうして生まれたのがデラクルスというヴィラン

殺人犯を作っちゃったもんだからでお話のテイストが急に殺伐とした悲劇になった気がする笑

 

本作で一番残念に思ったのは事件性を秘めたことで真相を明かすのに尺が取られてしまって、肝心の家族間での和解シーンが物足りなかった点ですね

 

 


【 総評 /満5点 】
①脚本   ☆☆☆    3点
②演出   ☆☆☆☆ 4.5点
③キャラ  ☆☆☆    3点
④展開   ☆☆☆☆  4点



【 メッセージ性 】
先祖のこと、自分のルーツ…

大切な人を忘れないでねというメッセージは伝わります

 

生前の自分を知る人間が、自分のことを忘れたら本当の”死”を迎える
こういった死に関する概念のようなものは万国共通なのだなぁと何故かほっこりしました



【 余談 】

ママ・ココの生きる化石感がえぐい笑

浦沢直樹さんの漫画に出てきそうなご老体ww

 

漫☆画太郎先生を彷彿とさせるキャラデザ

秀逸なリアルBBA感に拍手!

 

 


【 予告編 】



ということでピクサー作品私的ランキング第4位でした!

レビューは以上です^^

 

▽他レビュー記事 第5位はこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ここ最近の悔しい話…

It's skin パワー10 フォーミュラ

コスパ最強の韓国化粧品で愛用美容液ですラブ

その日の肌の調子と相談しながら数種類使っています

 

今の手持ちはコレ↓


真ん中の黄色(VC:毛穴が薄くなって、くすみに効果あり)と奥の青色(LI:鎮静、肌の赤みが薄くなった)が特にお気に入りキラキラ

黄緑色(VB:皮脂抑制)と緑色(PO:毛穴収縮)も効果が目に見えてわかるレベルなのに…

 

 

アレルギーが出ちゃうんですよね…

しかも謎に瞼周りにだけ!えーん

使用数時間後にうすーく赤く、そしてぷくっと局所的に腫れてくるので、最初はものもらいかな?と思ったんですよ

一応、目の周りに塗るのは避けてるんですけど乳液との併用もあるので徹底は無理じゃないですか

 

たぶんこのシリーズが原因だろう…という予測ですが

他の化粧品との相性が悪くてアレルギー要因となってしまっている可能性が否めない

生まれて初めて化粧品でピリピリ系以外の肌トラブルが発生したんですよ泣

 

でもストックあるし確実にこの子たちのせいでアレルギー出るとも言い切れない発症率…

口コミサイトを見ても同じ症状になった人が居ないようでイマイチ手放す踏ん切りがつかない状態なんですよ泣

 

高くない商品だからこそ使い続けたい…

だって1本600円なんだもん!

安すぎる~笑い泣きさすが韓国化粧品!コスパ最強!

ちなみに正規品をQoo10で安く購入した値段で計算しています

※私の場合は肌状態によって使い分けているので1ヶ月約300円になりますね

 

手放したくないんだけど互換性のある商品を探るしかないですな泣

 

私は今の状態では使用できないですが

商品は素晴らしいと思います(←お前が言うなって感じですけど笑)

 

朝晩3日間使っただけでも目に見えて効果があったので特にそう思うのかな~

う~ん悔しい…

またスキンケア難民になってしまうのか…

 

ぐぬぬ…他に似たような症状出た人いないかなぁ

600円を諦められない貧乏人チーン

 

ぬぬぅ それでは

bye-☆