こんばんわ

自分開放カウンセラーの加塩雪江です。

 

昼間は、半袖でもいい位ですが

夜はまだカーディガンが必要。

 

五月も後半となり

小学校では

運動会シーズン。

 

以前は運動会といえば

10月でしたが

5月末から6月上旬に

 

まだ、暑さ慣れしていないので

熱中症に注意しないとですね。

 

注意といえば

なんとなくイライラして

パートナーや子供たちに

つい声を荒げてしまい

後から自己嫌悪なんてこと

ないですか?

 

 

毎日、家族のお世話

自分の仕事もあって

親同士の付合いや

職場の人間関係など

ストレスも

溜まりますよねープンプン

 

 

そんな時に

試して欲しい方法があります。

 

 

それは

 

 

あなたの中にある

モヤモヤした気持ち

 

紙に書き出して

小さくちぎって

ゴミ箱に捨てることです。

 

 

さらに、ちぎった後

フライパンの中など

安全な所で燃して

塩を振り

冷めてからゴミ箱へ。

 

塩は、お清めの意味があり

燃やすことで

気持ちも浄化されるのです。

 

 

つい、イライラしてしまうのは

あなたが日々我慢して

自分の気持ちを押し殺して

いるので

不満が溜まってしまう

からではないでしょうか?
 
 
そうすると
心の中に溜まった不満が
腐敗してそれを
発散せずにはいられなくなるんですよね叫び

 

でもその気持ちを

パートナーにぶつけると

「大喧嘩」になって

余計嫌な思いをすることになるショボーン

 

それが嫌で

実は私も

心理学を学んで

根本的な解決法を知るまでは

よくその方法で

イライラを解消していたんですよね。

 

 

嫁いだ先が農家で

凄く考えが封建的で

「親のいうこと」に

逆らってはいけないと

思ってはいたけど

 

子供の授業参観に行きたいと

姑に言うと

「私らの頃は、そんなもの行かなかった!」と

嫌味を言われ

 

 

 

経済は

10年くらい両親が握ってたので

「1万円下さい。」と

お金が無くなるごとに

姑に頭を下げてました。

 

その時の

姑の顔は

まるで「鬼のように」怖くてムキー

 

 

夫に

「せめて5万円位まとめて貰えるように

言ってほしい」と頼んだら

 

 

「そんなこと自分でいえばいい!」と

けんもほろろ ガーン

 

 

まあ、あまりにも

理不尽なことが多くて



夫に

「いい嫁やめる!」

宣言をしたら

少し気持がすっきりしました口笛

 

 

 

心理学の学びを、実践するようになって

 

今は

「自分の望む世界」に変わり

あんなこともあったなあ位の

懐かしい思い出となりましたがニヤリ

 

 

あなたも

無理に我慢してることないですか?

 


ラインもやってます 

    ↓ ↓ ↓


 友だち追加