どうも!わかやんです😊



仕事柄、勉強のためにいろいろな動画を見ているのですが、「女性の発達障害は気づかれにくい」というコンテンツを見つけ、視聴していました。


https://youtu.be/JlncPD8Gesw?si=cSarn85r3Cqgnhmi


興味あったらぜひみてみてください😊



この話の中で、「今の精神医療は要素の掛け算で考える」という旨の話があって、とてもおもしろいんです❗️



簡単にまとめると


たった一つの原因から成り立っているわけではなく、さまざまな要因から成り立っている


と考える、ということです。



この


「要素の掛け算」という考え方って


精神医療に限らず、現代のありとあらゆる問題に当てはまる考え方なんじゃないかなと思うんです。



例えば、


「点数があがらない」という現象があるとして


その原因は


ただ「勉強時間が足りない」というだけではなく、「目標がないから」かもしれないし「やり方が悪い」かもしれないし「発達段階の問題」なのかもしれないし「おバカキャラのほうがウケがいいから」かもしれない。


一つに絞れることの方がきっと稀です。


でも多くの人が、最初から、どれか1つが原因だと思い込んでしまっていると思うんです。



けど、現実はそうじゃなくて、たぶん「全部が原因」で、そのバランスや組み合わせや掛け合わせで、「点数が上がらない」という現象が起こってる。



いろいろな要素を分析して、

どこにエラーが起こっているのかを適切に把握して、

その上で、対策を考えて、一つずつ実行していく


(人間、できることは一つずつですからね)



そして、この考え方ができていれば「やったのにできない」って思わなくて済む。


「他の要因も潰さなきゃ、そりゃすぐには結果出ないよな」って思える。



何か1つが原因って考えは、もう終わりにしませんか?


ってお話でした😊



▼ わかやんプロフィール ▼

「圧倒的伴走力🏃」のオンライン講師

大学受験に向けた小論文・面接対策・英語を教えています😊


▼Follow me▼

無料セミナー・ワークショップ開催中


https://lin.ee/ADdlEQR


今なら公式LINE登録で

「自分がわかる!自己分析に使える100の質問集」

をプレゼントしています❗️