こんばんは。

 

英会話の「できない…」を

「できる!」に変えるサポーター 

森 朋子です。

 

 

前回の記事では

 

「英語話せないままだと

 いつか後悔しそう…」と感じているあなたに

まずはじめにおすすめしたいこと

 

をお伝えしました。

 

さて、そこで

「よし!やっぱり英語やりたい!」

と感じたあなた。

 

今日は、そんなあなたに

次にぜひやって欲しいことをお伝えします。

 

 

実は、「なかなか上達が感じられない…」

と感じている英語学習者の多くは

これをやってない可能性がかなり高いです。

 

 

実際、

私のクライアントの中で

「英語コーチングを始めるまで

 これやってませんでしたあせる」と言う方は

8割くらいいらっしゃいます。

 

 

では、早速今日の本題に入りますね。

 

ポイントは大きく2つ。

ある2つのことを「明確にする」

必要があるのです。

 

 

それでは、まずひとつめから。

 

 

①どんなシーンで英語を使いたいか?

 

 

あなたが思い描く

「英語を話せる自分」とは

どんなシーンでしょうか?

 

・海外旅行先のレストランで

・ビジネスシーンで外国人の同僚と

・おうちで子供に声かけ

・ホテルに来た外国人のお客さまをご案内

 

などなど。

 

 

「英会話」と一言で言っても

このように使うシーンは様々あります。

 

そして、使うシーンが違えば

 

・使う単語

・言葉のていねいさ

 

なども全く違ってきます。

 

 

つまり、

「どんなシーンで英語を使いたいか?」を

決めないと、

実際に「どんな教材を使って、どう勉強するか」

を決めることはできません。

 

 

だから、まず

「どんなシーンで英語を使いたいか」

を明確にすることが必要です。

 

 

次にふたつめです。

 

②いつまでにやるか?

 

これも効果的な英語学習には

とても大事です。

 

なぜなら、たとえば

「6か月後にTOEIC200点上げる」

というゴールがあるとします。

 

 

それがあるからこそ、

「3カ月後は100点上げる」という

中間地点を設定できます。

 

 

すると

 

「1か月後までには○○できるようにする」

「じゃあ、今週は何する?今日は?」

 

「今」やることに

落とし込むことができるのです。

 

つまり、期限が決まっていると

「今」何をするかが明確になるのです。

 

 

 

よく英語学習に関して

「何から始めればいいか分からない…あせる

というお悩みを伺います。

 

このお悩みを抱えている方は

今日お伝えした2つのことを

やっていないケースが多いです。

 

 

だから、ぜひ

 

①どんなシーンで英語を使いたいか?

②いつまでにやるか?

 

を明確にしてみてください。

 

 

さて、ここまで読んでくださったあなた。

次回の記事では

 

「英語やるとハラ決めた!

 下矢印

いつまでにどんなシーンで英語使いたいか

明確になった!」

 

 

その次に、英語コーチの視点から

ぜひおすすめしたいことをお伝えします。

 

次回で

「英語話せないままだと

 いつか後悔しそう…」なあなたに

おすすめしたいことシリーズ

最終回になります。

 

 

今日の記事を読んで

「いまいち、自分では①が明確でない…」

って感じるあなたにも

お役に立てる内容です。

 

ぜひお楽しみに!

 

■5日間メールレター

「今は自信がなくても英会話への壁がなくなり

楽しく上達できるコツ音譜無料メールレター

 

<このメールレターを読むと、こんなことが手に入ります!>

 

ベルこれさえあれば英語学習は上手くいく!たった二つのこと

 

ベルモチベーション維持の秘密は○○と△△!

ベル行動力のない私が動きたくなった!恩師の一言とは?

ベル自信をつけるって意外と簡単?!

ベル短期間で英語力をアップするために欠かせない3つのカギ

 

 

メールレターを受け取られる方はこちらをクリック!

下矢印

 

※費用はもちろん無料です。

不要と思われた場合は

いつでも登録解除もできますので

お気軽にどうぞ音譜

 

プレゼント特典プレゼント プレゼント

 メールレターのご登録特典として
2つのプレゼントをご用意しました!
 

①動画プレゼント音譜

下矢印

「英語できるのかな…」と感じる

あなたがまだ知らない

英語学習が楽しくなる♪

3つの秘訣キラキラ

②無料メール相談(1往復)

 

英語学習に関するご質問に

森がメールで回答させていただきます