こんにちは

 

ビジネス英語トレーナーの小林真美です。

 

連日の東京オリンピック、日本選手の快進撃が続きますね!

因みに、「快進撃」って、英語で何と言うのか考えてみましたが、すぐにピントくる表現がありません。 

 

steady advance

continue moving forward 

unstoppable 

 

のような表現? イマイチパンチが弱いかな~と思ってたら、BBCの下記の表現を見つけました。

 

”Another flurry of home medals”

 

flurry (発音が難しい笑い泣き:フラァーリィ)には、突風という意味があるので、連日のメダルラッシュ、という意味になり、快進撃に近いように思いますブルーハーツ

 

 

さて、オリンピック前半は、柔道、卓球、体操といった、以前から多くの日本選手が活躍する競技に加え、背が高い人たちが有利な競技もたくさんありますね。

 

男子バレーもバスケットボールも、世界のトップ国と互角に戦えるようになった上、ビジュアルも素敵なアスリートが豊富。 いつの間に、こんなに成長してたのか、純粋に嬉しいです口笛

 

今回のオリンピックで初めて見た(というか知った)、3x3 バスケットボールもすごくエキサイティングですね。

 

この 3x3 ですが、日本では以前は 「スリー・バイ・スリー」 という呼び名だったのを、オリンピックから「スリー・エックス・スリー」と呼ぶことにしたそうです。こっちの方がクールですね。

 

因みに、海外では、 three-on-three と呼んでるようです💦。 あれっ、違うんだ。

 

 

バスケと言えば、アメリカが最強と思ってましたが、今回この3x3の方に、男子にアメリカは参加してないんですね!

 

”The United States is by far the most successful nation in both disciplines, but their men's team didn't even qualify for the half-court variation of the game.”

(出典:DW. com)

 

「アメリカは両方の競技(5人制と3人制)で群を抜いて最も強い国ですが、彼らの男子チームはゲームのハーフコートバリエーション(3人制)の出場資格さえ得ることができませんでした。」

 

qualify = 資格を得る、適任である (自動詞)

      資格を与える、適任とする(他動詞)

 

スポーツでもビジネスでも良く使われる動詞です。

 

"Her skill qualifies her for this position."

「彼女のスキルをもってすれば、このポジションに適任ですよ。」

 

こんな場面で使えます。

 

自分の目標設定ミーティングや、就活面接でもとっても便利な単語なので是非、いろんな例文を考えてみてください。

 

こちらの書著でも、頻繁に使っている単語です。

 

ビジネスシーンでがっつり使えるフレーズはこちらから

 

 

 

ちなみに、下記の競技紹介アニメーション「One Minute, One Sport」、結構面白いですよラブラブ

 

 

 

 

 

私の運営するBiz英語塾のオフィシャルHPの方では、無料教材などもご紹介しています。

是非、一度ご覧ください。


Stay healthy and be positive!

 

個別コーチングプログラム、集中講座へのお問いあわせ

リロクラブ会員の方、リロクラブでの利用も可能です。
会員サイトで、Biz英語塾で検索ください。

 



【小林真美の書籍】

 

アメリカ人をはじめ、仕事で英語が必要になり、
外国人の論理と思考習慣を学びたい方 

 

 

ビジネス・日常会話での雑談を学びたい方

 

ビジネスシーンでがっつり使えるフレーズはこちらから

 

 

 


【小林真美・その他の配信媒体】

小林真美のオフィシャルHP

小林真美のFBページ

定期的にビジネス英語のお役立ち情報語ってます

 

女性限定:仕事で英語を使いたい大人女性のためのFBコミュニティ


https://www.facebook.com/mami.kobayashi.english/

ツイッター