こんにちわ!

頑張っているあなたの背中をそっと押す

マーケティングコーチ、長瀬尚彦です。 



「エビングハウスの忘却曲線」ってご存じですか?


これによると、人は、

 

20分後には、42%の内容を忘れる。

1日後には74%の内容を忘れる。

31日後には79%の内容を忘れる。

 

のだそうです。

こっこっこっこわい数字ですね。

 

頑張っているあなたの伝えたいことも、

こんなにすぐ忘れられてしまう!

 

どうします?

 

 

このデータ、私が商品研修を担当しているときに出会った数字です。


研修で伝えたことが、

明日には74%も忘れられている!

とても悲しくないですか?!

 

実はこの実験って、

人に無意味な音節を記憶させ、

時間経過によってそれがどれだけ

忘却されていくかを数値化したものなんです。

ですから、伝えていることが、

 

聞き手の価値観にフィットしたら

 

このデータは無意味な数字でしかないわけです。

 

ては、価値観にフィットさせるには、

どうすればいいのでしょうか?

 

まずは、聞き手の立場に立つこと。


具体的には、この3つを伝えることが大切。

①ニーズに合ったメリットをしっかり伝える

②日常の行動に取り入れやすい方法を伝える。

③第三者に伝えやすいツールを提供する。


あと、この3つがあればもっと効果的に伝わります。

①は、商品の特徴をメリットに置き換えたセールストーク

②は、実演方法

③は、商品サンプル、実演ツール

 

 

これを踏まえて、

私は、研修とその後のフォローを行いました。

 


そうすると、

営業はショールームスタッフは、

お客様に伝える。


購入したお客様は、お友達に伝える。

といった、

 

価値のたすき掛けリレー

 

がおきたのです。


 



人は聞いた情報が、

価値ある情報としてとらえれば、

それを自分の行動に取り入れ、習慣化します。

習慣になれば、忘れることはできません。

 

 

もう一つ、

先ほどの忘却曲線を利用した、

記憶術の関連データがあります。

 

学習後24時間以内に10分間の復習を行えば、記憶率は再び100%まで回復。

次の復習を1週間以内にするならたった5分、

その次は1ヶ月以内に2~4分行うだけで記憶率は再び100%へと回復。

※参考1

 

 

信じられないくらい、

とてもうれしいデータですね!

 


ようは、

あなたの伝えたことを、

相手が忘れないためには、

いかに習慣化してもらうか!

 

 

このデータが証明してくれています。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

頑張っているあなたの夢がかないますように!

 

 



※参考1

株式会社 HOLOS-BRAINS 記事より

https://holos-brains.jp/blog/