人育コンサルタントのてっちゃんです。

 

 

今日は、複数のメンバーを持つリーダーが

必ずどこかで、悩む(考える)部分を解消していきますびっくりマーク

 

 

皆さん、メンバーが普段「どう思って」仕事やプレーに

向かっているか? 心の内を考えてみたことはありますか?

 

本人に聞くと、会社なら上司からの質問ですから

表面的に回答をする人もいるので、正確な情報を

得られないケースがほとんどですよね。。。

 

 

 

 

スポーツのチームでも、監督やコーチとは

自分たちよりも目上の存在なので、そう簡単に

本当の気持ちを語ってくれません。

 

では、このままでは身近なメンバーの本音を

聴けない、知れないままで信頼関係は築けるのでしょうか?

 

 

業務報告や連絡、試合結果や練習態度から

勝手に思いこみ、決めつけることになり兼ねませんねガーン

 

そこで、今日は先入観を持たずに、

ある3つの領域を知ることで、想像できる手法をお伝えしますねチョキ

 

 

それは、

”Will” ”Can” ”Must” この3つの単語です。

 

それぞれ説明していきます。

 

まず、

”Will”=自分がしたいこと

(あくまでも本人の希望であって、できるかは不明)

 

次に、

”Can”=自分ができること

(自分の経験値が高く、一定の実績を残せたと自信があること)

 

最後に、

”Must”=今時点で、やらねばならないこと

(仕事なら会社の使命として、担当としてやるしかないこと)

(スポーツなら、この状況で自分が嫌でもやるべきプレー)

 

 

さて、この3つを1人ひとりを観察したときに

総合評価(領域の重なりから判定)していきましょう! 

 

メンバーとの面談時に、書いてもらうと色々と

外れの無い推測できるようになりますよ!

 

今、自分は直接のメンバーを持つ立場から

組織を俯瞰してみる立場に変わっているので、

これをやりたくても多すぎてやれません泣
 

例えば、あるメンバーが

”Will”=「海外ビジネスに興味があり海外出向してみたい」

”Can”=「TOEIC820点のスコアがあり日常会話以上できる」

”Must”=「資材の購買として、良いものを安価で買わねばならない」

 

と書いたとします。 このたった3行でいいんです。

 

このメンバーは、「海外志向が強く」「海外生活に自信がある」

そして、現担当業務が「国内でなく海外であればポジティブになれる」

「やりたいこと」×「できること」がマッチしているのです。

 

そうすれば、このメンバーのモチベートと今後のキャリアプランを

方向付けしてあげられますよね!

 

自然と会話も「メンバーに寄り添う会話」ができるのでは

ないでしょうか? このメンバーの”Will”をツボとして

上手く牽引できそうでしょグッド!

 

 

ここで重要な事があります。

この3つの視点(領域)が、

ほとんど重ならない状況だった時です。

 

例えば、先ほどのメンバーの同僚という設定で

同じ”Must”の場合です。

”Will”=「PC作業や自動化させることに興味がありマクロをもっと勉強したい」

”Can”=「工場の設備メンテナンスに精通している」

”Must”=「資材の購買として、良いものを安価で買わねばならない」

 

このメンバーの場合は、リーダーはどう判断して

どう牽引していくと良いのでしょうか???

 

 

この人は、「やりたいこと」×「できること」がアンマッチです。

 

「Can(できること)」はその人の自信であり、プライドですが

こういった場合は、”Will”と”Must”を重要視します。

 

 

リーダーは、組織としての成果を上げる使命があるためです。

 

 

ここがブレて、「Can(できること)」を優先してしまうと

成果は望めません。この人の趣味に加担することになるだけです。

個人としての対面は守ってあげれても、組織人としてはNGガーンガーン

 

よって、作業の自動化改善系の担当に任命すると・・・

自己啓発(自発的学習)を促すことで成長が望め、組織としても

生産性が向上する可能性を与えることとなりますチョキチョキチョキ

 

リーダーや上司・監督・コーチの方々は

一度、「3行書いてみて」をおススメします爆笑 では・・・

 

イベントバナー