こんにちは✨
昨日は自宅から会社まで
約50分歩いてみましたが
いつもの車から見える景色とは違って
とっても新鮮でした✨



半年前にParisに行った時には
一日中歩いていたので
今日の距離は大したことありません😅



歩くって本当にいいですね!

たくさんの発見もあったり

いい運動にもなりますし✨




今日は
久しぶりに祖母の教えシリーズ✨

【旅はできるだけしなさい】

祖父母は旅行好きで
世界中旅していました。
自宅にあった地球機🌏には
行ったことのある国に
⭕️で囲んであって。



その国の文化や景色
旅先での出来事など
たくさん話を聞かせてくれました✨

祖母の話は楽しくて

知らないことを知ることができるので

好奇心旺盛の私にとって

祖母は一緒にいたいと思う人だったと思います。


実際、私が行ったことのない国でも
祖母から聞くだけで
想像力を膨らませ
まるで自分が旅行した気分✈️


そして予習した気分で

実際に行った時に感じる感動も

二倍楽しめます!

祖母は旅先のその地で購入した
思い出になるものも
いくつか残してくれました。

(私の宝物は祖母から譲り受けたものが

多いです)


旅行は

その瞬間をどのように感じ

思い出を自分の中で作るものと同時に

感動スイッチを調整できたり

たくさんのアイデアや気づきがあることも

教えてくれました。


人は価値観がさまざまで

幸せの基準も違うので

夫婦でも感じ方や考え方が違って当たり前。


ただ、それぞれが

行きたい場所

やりたいこと

食べたいもの

見たい景色を

無理に同じにする必要はないにしろ

ベクトルの向きや

お互いを認め合う姿勢を持ちながら

一緒に生活できることは重要だと思います。


机上で一生懸命学ぶことも大切ですが

旅先での非日常の空間は

アイデアや発想の宝庫だと

祖母👵は

教えてくれました。


実際に

仕事や生き方のヒントやアイデアは

旅先で思いつくことがほとんどです。



だからこそ

「行きたい時にすぐ行ける」

時間の自由と

お金の自由と

思考(選択)の自由。

この3つはパートナー選びによって

手にすることができます。

そして

祖父母のように

素敵な景色を常に一緒に観ることが

幸せ❤️

だと感じる夫婦関係で

いられたらと思います。


旅行に出かけると

主人の優しさも器の大きさも

感じることができるので

それも私にとって感謝する機会✨

祖母の教え「旅はできるだけしなさい」の

メッセージの意味がそこにもあるのでは?と😊





今年は受験生がいる我が家は

長期旅行はできませんが

日常とは違う空間に身を置いたり

小さな行動の変化から

感性を磨くチャンスを逃さないように

楽しんで過ごしたいと思います。


私にとって

旅だけでなく

人生のガイドであった祖母からの学びは

大きな自信と基盤になっています。


子供達にもたくさんの素晴らしい景色を

見せてあげたいと思っています。

そして

心から幸せを感じられる人に

成長してほしいと願います💓