こんにちは!

 

モヤモヤから脱出したいあなたを幸せに導く

あなたの身近なライフコーチ、SEIKOです。
 

コーチングをもっと身近に活用して

いただけたらいいな、という思いで、

書いているブログです。

 

いつも、NLP(実践的心理学)の学びや、

NLPコーチングに関する、

わたしの気づきをつづっておりますが…

 

 

時々コーチングの話題から脱線して、
歌舞伎のことを書いています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・


お問い合わせ・セッションお申し込みなど、

公式LINEからどうぞ!

 

友だち追加

※ID検索はコチラ 「@461ivolj」

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

団菊祭で『伽羅先代萩』!

まさかの代役!

見応えあった~!

 

 

 

歌舞伎座 夜の部を観て来ました。

 

 

『伽羅先代萩』(めいぼくせんだいはぎ)

がとっても見ごたえありました!!!

 

 

 

 

 

仙台藩のお家騒動を題材としたもので、

お家乗っ取りを狙う一味から、幼い若君の

命を必死に守る乳母とその実子の、壮絶な

ドラマです。

 

 

 

見ごたえポイントのひとつが、悪事の一味

の、こわ~い女形の役

「八汐」(やしお)という名のお役です。

 

幼な子をなぶり殺しにする、恐ろしい役で、

女形の悪役の代表格です。

 

たいてい、普段は女形をやらない、男っぽい

役者さんが、すごみのある演技を見せて

くれます。

 

 

 

 

今回、中村芝のぶという役者さんが

演じる「八汐」を観ることができたんです

けど、これって、レアです。

めっちゃ、レア!!!

 

 

もともとは中村歌六さんが演じてたのです。

ですが、体調不良で休演となり、芝のぶさん

代役をつとめたわけです!!!


 

芝のぶさんは、最近、梨園の出身ではない

のにもかかわらず大抜擢されていて、

 

昨年11月、歌舞伎座「マハーバーラタ戦記」

悪女役を演じて、すばらしかったんです。

多くの人の印象に残ったと思います

 

 

感動モノでした!

 

 

 

(ご自身のブログより)

 

 

 

そういえば、あの時期、やはり芝のぶさん

の悪女ぶりに感動した方が、

 

今度は芝のぶさんの『八汐』が観たい

 

とSNSに投稿されていましたよ!!!

先見の明がありましたね。

 

 

芝のぶさんの「八汐」の実現、こんなに早く

訪れるとは!!!

うれしいハプニングです。

 

 

 

 

 

そして、もうひとつ、見ごたえがあったのが、

「飯炊き」(ままたき)という名場面です。

 

 

若君を毒殺の危険から守るために、乳母は

自分が用意したものだけを若君と実子に

食べさせていて…

 

お腹が空いた2人のために、乳母は茶道の

道具と点前で米を炊きます

 

 

この場面が「飯炊き」です。

見ごたえたっぷりなのですが、なぜかカット

されることもよくあります。

 

 

今回はこの場面があって、すごく見入って

しまいました!!!

 

乳母を演じる尾上菊之助の、点前の手さばき

美しくて、感動でした!!!

 


 

 

今日もお芝居を楽しめて、幸せでした!

 

 

 


 

 

今日もここまでお読みいただいて、
ありがとうございました!!!

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

お問い合わせ・セッションお申し込みなど、

こちらからどうぞ!


友だち追加 

※ID検索はコチラ 「@461ivolj」