こんにちは!

 

モヤモヤから脱出したいあなたを幸せに導く

あなたの身近なライフコーチ、SEIKOです。
 

コーチングをもっと身近に活用して

いただけたらいいな、という思いで、

書いているブログです。

 

いつも、NLP(実践的心理学)の学びや、

NLPコーチングに関する、

わたしの気づきをつづっております。

 

・・・・・・・・・・・・・・・


お問い合わせ・セッションお申し込みなど、

公式LINEからどうぞ!

 

友だち追加

※ID検索はコチラ 「@461ivolj」

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

世界高血圧デーなんですって!

服薬にムダに抵抗してた

わたしの高血圧ストーリー!

 

 

 

 

健康のために意識してることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

世界高血圧デーなんて、知りませんでした!

 

 

高血圧への対応を考えるきっかけになる

のかもね。

 

 

 

まだ若くて、今は問題のない方々も、年齢

上がると高血圧になる可能性があります

からね。

 

自分には関係ないや、って思わずに、

日ごろの健康管理や習慣を大切にして

くださいね~

 

 

 

 

実はわたしも、お年ごろで、徐々に血圧が

高くなりましてね…
(見た目は低血圧が似合うタイプなんだけどな~)

 

そんなに深刻ではないんだけど、時々高い

数値が出ることがあるから、ついに降圧剤

を服用するようになりました!

 

 

 

だけど、薬をもらいにクリニックに行く

決心なかなかできなくて、時間が

かかっちゃいました…

すごく抵抗感があったんです。

 

 

薬を処方されることって、なんだかとても

シリアスな感じがちゃってね…

 

まるで、「高血圧症」という病名がついて

最後通告されるような気分で…

(はい、おおげさ。考えすぎです。)

 

 

 

 



しばらくの間、サプリメントや呼吸法とか

を試したけど、効果はイマイチでした…

 

塩分もお酒も取り過ぎじゃないし、

もう改善の余地がないのかな、と、うすうす

思っていたら…

 

 

 

 

ある日、高校時代の同期生との集まりで、

ほとんどのメンバーが降圧剤を使っている

と分かりました!

何だ、お前もか!ですよ。


 

高血圧の状態でいると、いろいろな危険性

をずっと持ち続けることになる…

 

同期生のそんなひとことで、わたしは

クリニックに行く決心ができました…

 

 

そこでやっと、わたしの抵抗感が外せ

ました

 

 

別に、そんな抵抗は、する必要なかった

のにねって、今なら思います。

早くクリニックに行けばよかったんです。

 

 

 

 

現在は、高い時期、低い時期の波の様子を

見ながら、薬を飲まない日を作ったり、

量を変えたりして、ゆる~い降圧剤生活を

しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

カラダの問題に限らず、アタマやココロの

問題も、同じことが言えるかもしれませんね。

 

 

何かの問題を、あれこれ対処しても解決

できないでいたら、別の手を試してみれば

いい

どんどん試行錯誤ですよ。

 

 

で、試した手が決め手に欠くなら、抵抗感

があっても乗り越えて、より大きな変化を

試すべきかもしれない

 

でっかい試行錯誤も、時には必要で、

意外とそれが、良い結果をもたらす可能性

があったりしてね。

 

 

 

 

その手のひとつが、コーチングであっても

いいんじゃないかしら???

 

ちょっとハードルが高いかもしれない

けれど、試してみるのも、悪くないかも

しれません。

 

 

 

わたしがお役に立てたら、うれしいな、と

思っています。

どうぞお気軽に、お試しになってみて

くださいましね。

 

お声かけ、お問い合わせをお待ちして

おります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もここまでお読みいただいて、
ありがとうございました!!!

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

お問い合わせ・セッションお申し込みなど、

こちらからどうぞ!


友だち追加 

※ID検索はコチラ 「@461ivolj」