こんにちは!

 

モヤモヤから脱出したいあなたを幸せに導く

あなたの身近なライフコーチ、SEIKOです。
 

コーチングをもっと身近に活用して

いただけたらいいな、という思いで、

書いているブログです。

 

いつも、NLP(実践的心理学)の学びや、

NLPコーチングに関する、

わたしの気づきをつづっております。

 

・・・・・・・・・・・・・・・


お問い合わせ・セッションお申し込みなど、

公式LINEからどうぞ!

 

友だち追加

※ID検索はコチラ 「@461ivolj」

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

不測の事態が起こって

困ってしまった時のために、

ちょっと心の準備をしておく

 

 

 

 

日常は、落とし穴がいっぱいです。

 

不測の事態が起こって、困ってしまうことも

時にはあります。

 

 

防災のために備えをしたり訓練をしたり

するのと同じように、不測の事態が起こった

時のために、心の準備をしておきたいと

思いませんか

 

 

きっと混乱したり、途方にくれるでしょう。

視野が狭まっていて、問題の渦中

どっぷりハマっているでしょう。

 

でも、少しでもうまくやりこなして、対処

したいですからね。

 

 

 

 

そのために、「作戦」を考えました

(ちなみにNLPでは、「ストラテジー」というコトバ

それを表現します。)

 

 

 

何か問題に遭遇したら、こうするんです

 

一歩下がって、

視野を広げて、

ポジティブなことを考える。


 

まず、一歩下がって立ち位置を変えます。

問題の渦中から離れてみるんです。

距離を取ると、状況を冷静に観察できる

ようになりますから。

 

新たな立ち位置に立ち、次に、失われている

はずの視野の広さを取り戻していきます

 

そして、徐々に、ポジティブ思考に

切り替えていくんです!

 

 

 

 

これ、シンプルだけど、さまざまな

シチュエーションで使える作戦なんですよ〜


 

 

 

 

 

でもね、よい作戦も、しっかり覚えて

おかないと、忘れてしまいますね。

そうすると、いざという時に思い出せなくて

使えない

 

 

 

なので、この作戦を、自分の感覚カラダ

インストールしておくとよさそうです!

 

 

「一歩下がる」という体感覚イメージを、

「視野を広げる」という視覚イメージを、

「ポジティブなことを考える」体感覚

イメージを、

 

自分の中に作って、カラダにしみこませて

おきます。

自分の感覚溶け込ませておくと、いざと

いうときに自然に使えます。

 

 

そうしておくと、理路整然と作った手順よりも

直観的に発動できますからね。

いわば、避難訓練みたいなものですね。

 

 

 

 

 

 

さて、コーチングでも、クライアントの

問題解決や目標達成に必要な時は、「作戦」

作ったり練り直したりを、いたして

おります!

 

よろしかったら、ご一緒にやって

みましょうね!

 

 

 

 

 

 

今日もここまでお読みいただいて、
ありがとうございました!!!

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

お問い合わせ・セッションお申し込みなど、

こちらからどうぞ!


友だち追加 

※ID検索はコチラ 「@461ivolj」