こんにちは!

 

モヤモヤから脱出したいあなたを幸せに導く

あなたの身近なライフコーチ、SEIKOです。
 

コーチングをもっと身近に活用して

いただけたらいいな、という思いで、

書いているブログです。

 

いつも、NLP(実践的心理学)の学びや、

NLPコーチングに関する、

わたしの気づきをつづっております。

 

・・・・・・・・・・・・・・・


お問い合わせ・セッションお申し込みなど、

公式LINEからどうぞ!

 

友だち追加

※ID検索はコチラ 「@461ivolj」

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

上司やリーダーは、コーチング

を知ってた方がよいと思うよ

 

 

 

上司やリーダーの皆さま。

 

部下やチームメンバーとの関係で、こんな

モヤモヤ、ありませんか?

 

  • 部下・メンバーの気持ちや扱い方が
    わからない
  • 部下・メンバーとの面談では、相手
    より自分が話している時間の方が
    長い
  • 部下・メンバーにアドバイスしても、
    その通りに行動してくれない
  • パワハラと思われるのが怖くて
    コミュニケーションが取りづらい

 

どうですか?

思い当ること、ありませんか?

 

 

もっともっとお悩みは深いかもしれませんね。

お察し申し上げます。

 

 

わたし自身、管理職時代のことを思うと、

いろいろ思い当り、悔いが残ります。

 

だから、あまりエラそうなことは言えない

わたしですけど、ちょっと思うところあって

書いております。

 

 

 

 

さて、これらの状況は、

  • 上司・リーダーのコミュニケーション
  • 上司・リーダーとしての「在り方」

に起因しているかもしれませんね。

 

 

コミュニケーションの重要性は、どなたも

充分ご存知のはずです。

 

「在り方」というと大きな話になってしまい

ますが、…

 

とりあえずコミュニケーションを取るうえで

ベースとなる人間性や価値観みたいなもの

は、整えておいた方がよいと思うんです。

 

 

 

 

パンデミック、リモートワーク、働き方改革

などなど、ここ数年で職場はさまざまな

環境変化にさらされていますけど…

 

それに伴って部下・メンバーも多様化して

いくわけで…

でも彼らに最大限の活躍をしてもらいたい

わけで…

 

 

だから、上司・リーダー層は、常に自己変容

という大きな課題に直面していて、最適な

状態を求めて常に見直しをしていく必要が

あるのかもしれません。

 

 

タイヘンだよね

 

 

 

 

でも、コミュニケーションや在り方って、

参考になるものは世にたくさんある、とも

言えますよ。

 

ちょっと手を伸ばして、ヒントを探して

みますとね…

 

 

コーチングも、そのひとつだと思うんです。

 

 

 

 

 

 


 

といっても、コーチングを受けましょう

というお話じゃないんです。

 

コーチングをする方のセンスや、コーチと

してのスキルが、お役に立ちますよ…

ということなんです。

 

 

 

 

というのは、コーチングはある意味、

コミュニケーション・スキルのひとつだと

言えるからです。

 

 

また、相手との向き合い方についても、

とても大切な示唆を与えてくれます。

 

 

 

さて、そのセンスとは…

コーチングをする際に大切な姿勢を知ると

よく分かります。

 

 

わたしが思うポイントを、4点挙げてみますね。

 

 

 

①相手を尊重すること

 

コーチングは、コーチとクライアントが協力

し合って成り立ちます。

協力関係を築くためには、相手を尊重する

ことがだいじです。

 

よいコミュニケーションも、尊重し合い信頼

し合える関係性のもとで成り立ちますしね。

 

 

 

②傾聴すること

 

良好なコミュニケーションと相互関係のため

には、「聴く」に徹する心構えが必要です。

 

自分から伝えたいことを伝えようとする

よりも、まず「聴く」ことです。

 

 

 

③相手の持っているものを

引き出すこと

 

価値観や考え方も、モチベーションの

ポイントも、人それぞれ、違うはずです。

 

それを引き出し、活かしてあげましょう

 

 

 

④効果的に質問するスキル

を持つこと

 

相手に話してもらうには、こちらから質問

をしないといけませんね~

 

相手の持っているものを引き出すためには

効果的な質問アプローチが必要です。

 

決めつけたり、誘導するような質問は

いただけません

 

相手の気づきを促したり、選択肢を広げ

られるような質問を心がけたいものです。

 

 

 

 


これらのポイントについて、自己評価をして

みると…

いかがですか?

 

低い評価でしたら、少しでもブラッシュ

アップしたいですよね。

高い評価だったとしても、さらにがんばって

みたいですね。

 

 

そのために、コーチングの基盤となる考え方

に接し、センスを身につけてみることを

おススメしたいです!

 

 

 

 

コーチング資格取得まではしなくてもいい

んです。

 

まずは、コーチング関連の情報収集

してみてください。

 

関連書籍を読む…

セミナーを受ける…

詳しい人に聞いてみる…などなど

 

あなたなりの方法で、糸口をつかんで

みるとよいと思いますよ~

 

 

 

 

 

わたしも、コーチングの場面で悩める上司

に出会ったら、問題解決にお役立ちして

いきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今日もここまでお読みいただいて、
ありがとうございました!!!

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

お問い合わせ・セッションお申し込みなど、

こちらからどうぞ!


友だち追加 

※ID検索はコチラ 「@461ivolj」