こんにちは!

ライフコーチのSEIKOです。

コーチングをもっと身近に活用して

いただけたらいいな、という思いで、

書いているブログです。

 

いつも、NLP(実践的心理学)の学びや、

NLPコーチングに関する、

わたしの気づきをつづっております。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

どうしてあんなヤツが、

人から評価されるのか!

とモヤモヤしたら…


 

 

 

自分にとってはイヤな人で、よい評価に

値しない人なのに、なぜか他者からは

よい評価を得ていて、そのギャップに

モヤモヤすることって、ありませんか?

 

 

時には、「どうしてあんなヤツが!!!」

怒りにも近い気持ちになることもあるかも

しれません。

 

 

 

怒りまで至らなくても、わたしもモヤモヤ

したことは何度もあります。

 

 

会社員時代、特に納得がいかなかったのは

昇格・昇進ですね~

 

 

どうしてあんな人が昇格するんだろう?

上層部はなんでそんなに見る目がない

んだろう?

と、苦々しく思ってました。

 

 

 

 

でも、ある日、「どうしてあんなヤツが」と

すごく怒っている友人をみて、ちょっとした

気づきがあったんです。

 

 

彼女は、自分の考えに「取りつかれて」いる

なあ、って。

 

 

つまり…

彼女は、絶対、自分の意見が正しいと思って

います。

 

確かに、そうかもしれません。

 

でも一方で、「あんなヤツ」を評価している

人々が100%間違っているとも言い切れ

ません

 

評価基準が違っているだけかもしれない

んです。

 

 

彼女は、怒りが過ぎて自分以外の視点を

受け入れる気持ちが全くなくなっています

 

 

 

 


 

「どうしてあんなヤツが…」という気持ちに

どっぷり陥ってしまうと視野を狭めて、思考

の柔軟性を失ってしまいます

 

 

この状況では、自分以外は「敵」。

そう、ついには自ら敵をつくってしまいます

 

 

友人の様子を見ていて、そんな気づき

得ることができました。

わたし自身も、彼女に近い状態になって

いたかもしれません。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、視野を狭め、自分で敵をつくって、

自分自身で居心地を悪くするより、もっと

よい対応方法はないものでしょうか。

 

 

 

自分を、ニュートラルな状態に戻したい

ですね。

その方法を2つ、かなり突飛ですが、考えて

みました!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

ひとつ目は、

 

①「評価されている」ということ

 に疑問を持つことです。

 

 

「あんなヤツ」が、「よい評価をされている」

と、自分自身は思っているわけだけど、

果たしてそれは本当でしょうか

 

 

「よい評価をされている」と解釈したのは、

なぜなのでしょうか?
人気があるから?

ほめてもらっているから?

 

 

客観的に、「よい評価をされている」と

言える根拠は何でしょうか?

 

 

もしかしたら、「あんなヤツ」への「イヤイヤ」

が強すぎて、実は自分で事実をゆがめて

見ているのかもしれません…

 

 

「よい評価をされている」というのは、正しく

ないかもしれません

 

 

そう考えたら、こんなにモヤモヤする必要は

ないのではないでしょうか。

 

 

 

まあ、「昇格」の場合は、客観的によい「評価」

と言えるかもしれませんが…

 

本人のとらえ方や、昇格を決めた側の意図

など、全事情を知らずに「よい評価をされて

いる」と考えるのは、単に隣の芝生を青いと

思っているだけかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

そして、ふたつ目は、

 

②自分はその人のことを全て

 知っているという考えに

 疑問を持つことです。

 

 

「その人の行動がその人自身ではない」

これもNLPの主な前提のひとつです。

 

 

自分に見えているその人の行動は、

一部に過ぎないかもしれないんです。

その人の全てではありません

 

 

自分が「あんなヤツ」と思っている部分以外

に、その人には、自分の知らない側面

あるのです。

 

 

「あんなヤツ」の、ある行動に対して、受け

入れられないのは事実だけど…

 

でも、それが一部に過ぎないとすれば、

その人そのものを受け入れようとしない

のは、もしかしたら、筋違いかもしれません。

 

 

こんな風に考えると、「あんなヤツ」に対して

見方が変わってきます

 

 

受け入れられる可能性が、ちょびっと、

出てきます。

 

 

そう思えば、あいつが人から評価されている

と感じるモヤモヤは、なんだかお門違いにも

見えてきます。

 

 

 

 

こんな風に、視点を変えて、自分の呪縛を

ゆるめ、自分自身を解放してあげませんか

 

 

 

 

自分自身の気づきについて書いてみましたが

どなたかのご参考になっていたら、幸いです。

 

 

 

 

 

 

今日もここまでお読みいただいて、
ありがとうございました!!!

 

 

 

 

<コーチングセッションのお申込みの流れと料金について>

 

お試しセッション(ご希望の方)
  60分/無料

  ↓

導入セッション
  90分まで/5,000円(税込)

  ↓

コース(標準/単発)等の選択・決定

  ・標準コース (1回70分まで×3回)

   20,000円(税込)

   ※期間;3ヵ月間

  ・単発コース (70分まで)

   8,000円(税込)

  ↓

契約締結/料金お支払

  ↓

セッションのご予約・コース開始

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みは、

コチラ↓のフォームにてご連絡ください!

 

お問い合わせはコチラから。

 

 

 

 

 

(お時間のある方は、コチラにも詳しく説明をさせて

いただいていますので、よかったらのぞいてみて

ください。