こんにちは!

ライフコーチのSEIKOです。

コーチングをもっと身近に活用して

いただけたらいいな、という思いで、

書いているブログです。

 

いつも、NLP(実践的心理学)の学びや、

NLPコーチングに関する、

わたしの気づきをつづっております。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

最初はピンと来なくてもいい!

スランプがあったっていい


 

 

何かにチャレンジする時、必ずしも全て、

最初からうまくいくわけではありません

 

特に何かを学ぼう、習得しようとする時、

そう感じます。

 

 

そしてまた、スランプもあるでしょう。

途中で学びが進まなくなることだって、多々

あり得ます。

 

 

だけど、最初からピンと来なくても、あるいは

スランプに陥っても、そこでやめてしまうのは、

もったいない気がします。


 

 

そもそも、何かを得たいという目的があって、

やっているわけですし。

 

 

 

 

 

 

わたしは、約8年前から学んでいるNLP

(実践的心理学)の大ファンですが…

 

それも、最初からスムーズに理解できた

わけではありません

 

理論や考え方には、カルチャーショック的な

驚きがたくさんあったし、実際にセッション

ワークをする時には、大変苦労しました。

 

そしていまだに分からないことも多いです。

 

 

 

今やっている、きものの着付け師の修行

そうです。

 

学び始めたころ、どうにも教わった通りに

できなくて、もどかしかったです。

 

また、できてきたかなと思っても、自己流の

変なクセがついていて、先生や先輩たちに

厳しく指摘されて落ち込むこともあります。

 

 

 

 

でも、めげずに繰り返し練習したり、学び

続けているうちに、少しずつ自分に浸みついて

きたと思います。

 

 

地道にやり続けることって、だいじなことだ

と思います。

 

 

 

もちろん、時間やコストなどを考えると、

効率がよくやれた方がいいのでしょうけど…

 

効率が最優先ではないと思います。

 

 

 

そして、どうしてもダメなら、やめたって

いいんですよ。

それも一つの選択だと思います。

(わたしもやめてしまったことは多々あります…)

 

 

でも、本当はやりたかった、と思うならば、

また、やめてしまって残念だ、と思うならば、

どこかで挫折があってもやり続ける方が

いいですよね。

 

 

 

 

「なかなかうまくいかないなあ、もうやめて

しまおうかなあ…」

 

そういった思いが頭に浮かぶ時、やめるのを

避けるために、ついつい自分を責めがちです。

自分に厳しくして、無理やり続けようとしがち

です。

 

 

 

でも逆に、ゆるめてあげませんか?

 

 

 

 

 

 

まず、今までがんばってきた自分を認めて

ねぎらってあげましょう。

「ここまでやってきたよね、自分」って。

 

 

そして、今できていないことより、できたこと

に意識を向けてみませんか?

 

ひと月前、1年前と比べて、できてきたこと

きっとあるはずです。

 

 

そして、できていないことにも、そこに

何かの意味があり、気づきがある、と考えて

みませんか?

 

 

 

 

何かに挑戦している皆さん、こうやって

切り替えて、一緒にがんばっていきましょう

 

 

 

 

 

 

 

今日もここまでお読みいただいて、
ありがとうございました!!!

 

 

 

 

<コーチングセッションのお申込みの流れと料金について>

 

お試しセッション(ご希望の方)
  60分/無料

  ↓

導入セッション
  90分まで/5,000円(税込)

  ↓

コース(標準/単発)等の選択・決定

  ・標準コース (1回70分まで×3回)

   20,000円(税込)

   ※期間;3ヵ月間

  ・単発コース (70分まで)

   8,000円(税込)

  ↓

契約締結/料金お支払

  ↓

セッションのご予約・コース開始

 

 

 

 

お問い合わせ・お申し込みは、

コチラ↓のフォームにてご連絡ください!

 

お問い合わせはコチラから。

 

 

 

 

 

(お時間のある方は、コチラにも詳しく説明をさせて

いただいていますので、よかったらのぞいてみて

ください。