こんにちは!

ライフコーチのSEIKOです。

コーチングをもっと身近に活用していただけたらいいな、という思いで、

書いているブログです。

 

 

今日も、NLP(実践的心理学)の学びや、

NLPコーチングに関する、

わたしの気づきをつづります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 


 

「なぜ?」と原因追及をするより、

「どうすれば~?」と

目的志向の問いかけをしよう!

 

 

 

先日、家の近所を歩いていた時のこと。

 

突然走り出して、自転車とぶつかりそうになった

小さなお子さんに、お母さんが、

「どうして急に走り出すの!」と咄嗟に大声を

上げている様子に出くわしました。

 

何も珍しくはない情景ですよ。

 

わたしがお母さんの立場だったとしても、

同じように「どうして急に走り出すの!」と

言っていたかもしれません。

 

 

 

そして、皆さん。

職場の部下・後輩が、指示通りの仕事が

できなかった時、注意しようとして、

「なぜ、どうして、できなかったのか?」

問いかけていませんか?

 

 

 

「なぜ?」「どうして?」は、ついつい使って

しまいがちですが、ちょっと見直してみた方が

よさそうです。

 

 


 

「なぜ?」「どうして?」は、原因追求型の質問

のしかたです。

 

絶対使ってはいけないというわけでは

ありませんが、よい結果を得るためには、

必ずしも効果的問いかけではないと思います。

 

原因追及に行き過ぎると、言い訳を引き出して

しまう可能性があるからです。

 

また、言われた方は、非難されている、

責められているという意識を強めてしまうかも

しれません。

 

 

 

それよりも、問題解決や改善の方向に向かう

ために、目的志向の問いかけをしてみましょう。

「なぜ?」ではなく、

「どうすれば~?」「どのように~?」と問うのです。

 

「どうすれば~できるか?」

「どのようにしたら~よくなるか?」

 

こんな質問です。

 

 

この方が、前向きに解決方法を探索していこうと

気づくことができそうですね。

視野が開けそうです。

 

過剰に責められ感を感じることもなさそうです。

 

 

 

これは、NLPの学びにおいて、よく言われることです。

 

NLPをどう学んでいくかも、どう使っていくか

も、「なぜ?」の原因追及よりも、

「どのように?」目的志向の発想の方が、

発展性があると思っています。

 

 

 

言いなれてしまった表現を変えるのって、

ちょっと面倒ですが、やってみましょう!

 

日頃のコミュニケーションでの「なぜ?」を

見直して、目的志向の問いかけ

よりよい変化を目指してみませんか?

 

 

 

ここまでお読みいただいて、ありがとうございました!!!