こんにちは!

ライフコーチのSEIKOです。

コーチングをもっと身近に活用していただけたらいいな、という思いで、書いています。

 

 

 

歌舞伎ファンでもあるわたし…

歌舞伎初心者さまのガイド役をさせていただくのが大好きなので、「勝手に歌舞伎ガイド」とシリーズ化しております。

 

歌舞伎、気になるけど、知らないことが多くて敷居が高いな、と思っている方にお読みいただければ幸いです。

 

 

コーチングから外れますが、お許しください。

 

 

(前回の記事はコチラ↓)

 

 

 

 

 

今日は、今後の歌舞伎座の公演について、書いてみたいと思います。


 

昨日7月4日、歌舞伎座の七月公演の幕が開きました。

 

 

 

今月も楽しみいっぱい!

第一部、第二部、第三部ともに、たっぷり味わいたいです。

 

 

 

【勝手に歌舞伎ガイド】

八月九月

歌舞伎座で観劇はいかがですか?

 

 

 

八月と九月歌舞伎座の公演は、初心者の方にも楽しんでいただけそうだと思いまして、

ご紹介したいと思います。

 

 

来月、八月公演「花形歌舞伎」は、若手俳優の活躍をご覧いただけますよ!

 

7月14日より、チケット一般発売となります。

 

 

 

第一部『加賀見山再岩藤』(かがみやまごにちのいわふじ)は、

市川猿之助さんが、六役を早変わりで勤めます!

とってもエンターテインメント!

 

テレビなどでも活躍されている猿之助さんの、

バイタリティあふれる本業(?)のお姿を、お楽しみいただけます。

 

 

第三部『義賢最期』(よしかたさいご)は、

かつて、片岡仁左衛門さんが演じて、アクロバティックなラストシーンに感動したものです!

8月は松本幸四郎さんがなさるのですね。

 

小川大晴くん、綜真くんという、ちびっこ御曹司たちの登場も、楽しみです。

 

 

「花形歌舞伎」ということで、若手の役者さんたちによる、フレッシュな公演です。

 

 

チケット購入に初トライしてみてはいかがでしょう?

一般発売日(7月14日)に、どうぞ!

 

(チケットの買い方について、関連記事はコチラ↓)

 

 

 

 

 

 

 

そして、九月公演についても発表されていました。

 

 

 

 

第一部~第三部、いずれも楽しみな演目ですが、

特に、第三部にびっくり!

 

『東海道四谷怪談』を、片岡仁左衛門さん、坂東玉三郎さんが勤めます。

 

往年のゴールデンコンビは、ここ数か月、何度かコンビ復活で

わたしたちを楽しませてくださっていますが、

またもや!

 

絶対観ます。

 

 

コチラは、8月14日にチケット一般発売予定です。

 

 

九月公演も、どうぞご検討してみてください。

 

 

 

遠方の方など、ご覧いただく機会がないかもしれませんが、

情報としてご覧いただければ幸いです。

 


少しでも、ご興味をお持ちいただき、歌舞伎を身近に感じていただけたら幸いです。!!!

 

 

ここまでお読みいただいて、ありがとうございました!!!