ドラマに思いを馳せる心 | Coaching FLORA 充実感と輝きに満ちた人生を応援するコーチ 松原 和代のブログ

ドラマに思いを馳せる心

とある居酒屋のカウンター。


70代前半と思われる男性と、

40代前半くらいの女性が、

並んで熱燗を飲みながら、

ひたすら話し込んでいます。


里帰りでしょうか、

どうやら二人は親子のようです。


女性の反対側のとなりには、

その女性の娘らしい、

小学校中学年くらいの女の子も座っています。


その子は、食べるもののこと意外は、

二人の話に加わることもなく、

早々に食事を済ませ、ゲーム機に没頭しています。


そんな3人と、

カウンターのコーナーを挟んで、

斜めに向かい合う形で座っている夫婦の奥さんが、

軽蔑したような視線を隠そうともせず、

3人を見比べています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


実は、この3人組は、

実家の父と私と娘です。


この奥さんの視線に気づいた時は、

一瞬ひるみました。


その視線から、


「居酒屋に子供を連れてくるものではない。」

「子供をそっちのけにしてはかわいそうだ。」

「子供にゲームばかりさせていてはダメだ。」

など、


「正しいことは何か?」を、問われている気がして、


「ああ!ダメ家族の烙印を押されてしまう~!」

という焦りが、一瞬心の中を駆け巡りました。


けれども、

落ち着いてよく考えてみると、


母に先立たれ、一人暮らしをしている父に、

数か月に一度しか会いに来れないこと、

その間、おじいちゃんは、話し相手が猫しかいないこと、

それでも、日頃おじいちゃんは家事なども頑張っていること、

だからママは、この時間はおじいちゃんとゆっくり話したいこと、

歩いて行ける、昔なじみの居酒屋で食べる、

鉄火丼と、鶏肉の磯部揚げが、娘はとても大好きなこと、

待ち時間をどう過ごすか考えて、

ゲーム機を持って行くことに決めたこと、

居酒屋のあとに行く近くのカフェで、

3人で冗談を言い合いながら飲む、

ホットココアのマシュマロが楽しみなこと・・・・・。


全部、私たちにとっては了解済みの、

この場で正しいことだと思い到ると、

焦りはどこかに消えて行きました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これはすべて、

その視線から想像して、私の中に起こった反応ですから、

この奥さんに、そういうつもりがあるかどうかは分かりません。


ひるがえして感じたことは、

「パッと見て嫌悪感を感じる行動」というものは、

私自身にもあるということです。


無意識に、この奥さんのような視線を

送っていることもあるかもしれません。


臨床心理学者の故・河合隼雄さんは、

「人の心がいかにわからないかということを、

確信をもって知っているところが、専門家の特徴である。」

と、言っています。


見えている奥にある、さまざまな色合いを持つ

その人のみならず、その人を取りまくドラマに

思いを馳せる心を育てることに、

これからも精進していきたいと思いました。


ペタしてね