拒食症 その18 自分の言葉で | 愛娘の拒食症克服経験カウンセラー*子供の拒食症を克服する関わり方、対応方法、言葉掛けの悩み解決! 赤松史子

愛娘の拒食症克服経験カウンセラー*子供の拒食症を克服する関わり方、対応方法、言葉掛けの悩み解決! 赤松史子

医師から「一生治らない」と言われた愛娘の拒食症を、コーチング、NLPなど独自手法を織り交ぜ、克服に導いた記録。あきらめなければ道は開ける☆同じ苦しみを持つ方の希望の光になるように・・・。

はじめての方へ。はじめにこちらをお読みください♪



自分の言葉で 未来を描こうチョキ



今日も、私のブログを読んで下さり

本当にありがとうございます音譜



愛娘の拒食症を克服に導いた母親@コーチ・アヤコの記録・・・絶対に治ると信じて!-F1000037.jpg

最近、

たくさんのメッセージを頂くようになりました。


私の娘と同じくらいの

高校生の方から、大人の方まで


本当に、辛く苦しい日々を送っていらっしゃる現実を知り、

何とか、

未来に 希望を持ってもらえたら・・・

と願わずにはいられません。


一時期の私も・・・


絶望していました。


「拒食症は、いつ治るかわからない。

治らないかもしれない」

と、医師に告げられたからです。


未来が

「どうなるかわからない」時


しかも

どうして良いのかわからないくらい

苦しい状況が

これから先も 

ずっとずっとつづくかもしれないと思うとき


心の中は 真っ暗になり

絶望でいっぱいです。


すると・・・

こんな考えが浮かんできます。


「何で生きているのだろう・・・」

「良いことなんて 一つもないのに・・・」

「こんな毎日が

これからずっと続くなんて・・・

 もう 耐えられない!!」


「ここから逃げたい!!」



頑張ろう!頑張ろう!と思えば思うほど

動けなくなり、自分を責める・・・。


こんな時

もし、


「きっとうまくいく」

「根拠なんてないけど、うまくいく」

「うまくいくことだって あるかもしれない」


と、思えたら・・・


「もし、奇跡が起こって 

明日起きたら 

治っていたとしたら ・・・・したいなぁ~」音譜

と、思うことを試してみたら・・・


そうやって

少しずつ

夢や、希望や期待を思い描いてみたら


ちょっとだけ気分が良くなれたら

自分の中から

未来に向けた希望の光が

見え始めるかもしれません・・・。


何も見えない

真っ暗なトンネルの中で


どちらが過去で


どちらが未来か


もう、わからないくらい


長く留まっていたとしても



針の先くらいの


一筋の光が


差し込んできたとたん


自分の進むべき未来が


見えることがあるかも知れません。



すべての人の中に

自分の描きたい未来を実現させる力がある


信じています。


「今、ここから」


自分が望む

新しい未来を 

作っていくこともできるのです。キラキラキラキラキラキラ


娘は短期間で治りました。どうやって治ったのか・・・


もっと詳しく知りたい方へ。拒食症克服記録 無料小冊子のダウンロードができます。