D・カーネギーに学ぶ一瞬で人をひきつける秘訣【第11回】実例を使って話すときに必要な5つの方法 | ★【即効キャリア&マネー戦略】★早くシンプルに動くだけ!フツーの会社員の人生100年戦略

★【即効キャリア&マネー戦略】★早くシンプルに動くだけ!フツーの会社員の人生100年戦略

フツーの会社員の方が早くシンプルに動くことで理想の「キャリア&マネー」プランを実現!!本質的な仕事マインド、人生100年時代を意識した攻めと守りのマネープランを手に入れる!

 

人をひきつける秘訣が記されている
デール・カーネギー名著

「心を動かす話し方」

をベースに効果的な話し方を
学んでいくシリーズ。

ニコニコニコニコニコニコ

第11回目のテーマは

===================
実例をたくさん使う
===================

です。

あしあとあしあとあしあと

今回は
「聴衆の関心をひく4つの原則」
の3つ目です。

1つ目の原則は
「話題の範囲内で話す」

2つの原則は
「余力を蓄える」

でした。

3つの原則は
「実例をたくさん使う」
です。

下矢印下矢印下矢印

私たちは物語や実例に
興味を覚えます。


アメリカの作家の
ルドルフ・フレッシュは
その著書で次のように
言っています。

======================

真に読むに耐えるのは
物語だけだ

======================

そして、その著書の中で
発行部数の大きい雑誌の
ほとんどの記事で

「物語」「逸話」

が多くちりばめられている
とも書いています。

 

犬犬犬

また、
アメリカのテレビ・ラジオで
何百万もの視聴者を集めた
著作家はこう話します。

===================

物語や実例は

考えを明瞭にし
興味を感じさせ
説得力のある

もっともすばらしい
方法である

===================
メモメモメモ

本章では
実例を使いこなす
重要な技術をものにする
方法が書かれています。

その方法は5つです。


下差し下差し下差し

①人間味を盛り込むこと

 週刊誌のゴシップ記事は
 多くの人が興味をもちます。

 失敗した人と成功した人の
 人間味あふれる対比話などは
 皆興味をもってきくのは
 ないでしょうか。

鉛筆鉛筆鉛筆

②個人化すること

 できるだけ”実名”を使うなど
 して個人化することも大事です。

 漠然と「ある人」の話ですが・・・
 と切り出しされるよりは説得力や
 興味が増しますよね。

鉛筆鉛筆鉛筆

③細部をはっきりさせること

 記者が記事をかくときの
 5Wを使いましょう。

 ・いつ?
 ・どこで?
 ・だれが?
 ・なにを?
 ・なぜ?

鉛筆鉛筆鉛筆

④劇的効果を盛ること

 同じ話をするにも
 単に時系列に事実や状況を
 伝えるよりは

 生き生きとした「会話」
 「対話」を盛り込むことで
 聞き手も話にぐっと
 引き込まれるでしょう。

鉛筆鉛筆鉛筆

⑤視覚化すること

 ある心理学者の説では
 
 私たちの知識の85%以上は
 視覚的な印象を通じて
 受け入れられるもの

 だということ。

 

 虫めがね虫めがね虫めがね

 ですので、伝える際には

 「身振り」「手まね」
 「表情」

 をできるだけ使って
 視覚に訴えましょう。

 写真やスライドなどを
 使うことが効果的なのは
 今さら言うまでも
 ないですよね。
 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

視聴者の立場にたてば
どれももっともですよね。

ただ、
なぜか発信者の側にたつと
忘れてしまいがちです。
 

えー 

ぜひこれらのポイントを
おさえて「物語」「実例」を
うまく使っていきたいですね。

ウインクウインクウインク

本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

キラキラキラキラキラキラ

 

 

==============

「毎朝」発信で

通勤中に1日1テーマずつ

チェック!

本本本

 

約1ヶ月(33日)で

コツコツ学んで

仕事力急上昇!!

筋肉筋肉筋肉

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

【名言で納得!

33日で再確認する仕事のコツ】

無料メールセミナー

 

登録はこちらから

秘密秘密秘密

 

《無料特典付き!!》

【電子書籍】

たった3つのマインドで

仕事がうまくいく

「超シンプル仕事術」も

無料プレゼント中!!

メモメモメモ

 

(Amazon書籍ランキング

リーダーシップ研修部門/新着1位)

 

お気軽にご登録してください!!

星星星