image

 

こんにちは、マインドコーチのアズキです!

 

よく相談を受けるときに

聞く言葉でこんなものがあります。

 

 

「お金は貰ってるから」

 

「給料は悪く無い」

 

「仕事以外の時間でなんとかしたい」

 

「仕事は楽しく無いけど給料は安定してる」

 

 

このような言葉を聞いた時に、

「お金」というものの価値が「高くなっている」と気づくことがあります。

 

無意識の中で、自分の仕事にかかる体力や、時間や、精神的エネルギーよりも、

お金の価値が高くなっている、そうなるように仕組みが作られている。と感じます。

 

私たちは、無意識のうちに

 

 時間よりもお金が大切

 

だと思わされていると思いませんか?

 

 

その時間に対しての賃金は誰に決められているでしょうか?

 

もし自分でつけられるなら、

あなたは自分自身の時間にどんな価値をつけますか?

 

 

 

人生で有限なものの一つに時間があります。

 

反対に、実はお金は有限ではありませんよね。

 

 

人生の中で時間は最も価値が高いと言っても良いかもしれません。

 

何をするにも時間が必要で、そして人間は不老不死では無いので時間が有限です。

 

 

お金はどうでしょう?

 

お金がなくても出来ることはたくさんあります。

お金をかけなくても充実した時間は過ごすことが出来ます。

 

でもお金をかけなかったとしても時間だけは、

時間を全くかけずに何かすることは不可能ですね。

 

 

時間をどれだけ自分のものにしていくか。

 

 

これは人生の中で大きなテーマかもしれません。

 

 

では、時間の価値観をお金よりも高くしたら

どうなるでしょうか。

 

 

・「お金は貰ってるから」

→そこにどのくらいの時間を使っていますか?

その中にやりたいことや、楽しみや、充実を感じていますか?

 

・「給料は悪く無い」

→あなたの貴重な時間の対価としてはどうですか?

 

・「仕事以外の時間でなんとかしたい」

→仕事に使っている時間もあなたの大切な時間です。

仕事に対する時間の使い方は理想的ですか?

 

・「仕事は楽しく無いけど給料は安定してる」

→その給料よりも、あなたの無限の可能性を持った時間の方が

もっと価値が高いのでは無いですか?

 

 

こんな風に考えることができます。

 

 

お金よりも時間が大切

 

この価値観で大きく変わることがあるかもしれません。

 

 

 

 

ではまたにっこり