午前中は 倅の教習所付き合わされて、 見学も S字でバイク倒すの目撃と 信号無視確認 笑い泣き 

 

オサーンは 小4で 爺さんの革ジャンとグラサンでカブ乗ってたからなー

 

 

 

 

帰ってきまして、、、

 

今回は倅に アンコ抜きと 盛り方のおせーまして、

二人で スポンジ カスが静電気で体について取れません、、、

 

ベルトサンダーがオススメかなっ、

 

 

 

タンクの凹みのパテおせーるのと、

 

 

 

純正塗装 落とすのが大変なんですけど、 ヤスッタリ 溶剤で剥離とか 色々あんだけど

 

オサーンは ヒートガンで塗膜を熱して カッターで切り落とす これ意外に楽なんです

 

 

 

パテ盛りのやり方を教えるついでに プチへんのやり方も教えるべく

cb125tは 通常こんな形 前の下側がえぐれてる、、、、

 

ホーク3タンクは えぐれがなく こんな感じ   パテで盛ったろうかと、、、

 

 

 

パテなくなって途中だけど とりあえずこんな感じ

 

 

こういうのやってると 時間忘れるし あっという間に過ぎる

 

結構 盛ったな、、、、

 

 

テールも ホーク3の付けよーとしたけど そう簡単につきそーにないので

切断して ノーマルテールにかぶせるかと、、、、

 

 

 

 

仮合わせしてみたら、、、、

 

族車やないカーイーーーーグードンッ

 

 

 

シートちょび三段みたいになってるけど、  盛った部分が低反発スボンジなので、潰れるので 、、、、 

 

倅も焦ってたけど、、、、、   三段シートやダヨォーーーーと

 

 

 

タッカーの打ち方教えて  

 

 

 

 

こちらはノーマルのシート  かっちょ悪い、、、

 

 

あえて タックロールにもしないで 旧車風の柄に

 

ちょび三段 つぶれたっしょー  笑

 

初めてやったにしては ええんじゃないでしょうかっ、、、教え方がいいとかっ、、、グードンッ

 

 

 

テールを グラスファイハーでくっつけて 一体化します

 

 

 

 

 

今回は ここまでっす    バイバイキーンパー

 

 

しかし こいつ 怖