運動会、頑張った子供たちと筋肉痛② | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

いろいろあって、

三女をベビーカーに乗せて、小学校の運動会に行くことに。



息を切らして到着したときには、

まさに始まるところ!

(ちなみに後半は、次女の学年)



1つ目の種目(演技)がダンスだったんですが、

いくつかフォーメーションがあり、

最初は、普通に整列。

このときに到着しました


どこから見ようか探しているときに、

ちょうど次女が見える位置がありました!



慌てて、ベビーカーを止めて、

ビデオカメラをケースから出して、

三女をベビーカーから下ろして抱っこ。


ベビーカーに乗ったままじゃ、

三女の視界には大人の足しか見えない。

たぶん、怖いだろうな……と思うので、抱っこ。



ベビーカーは、邪魔にならないか確認して、

自分の後ろに配置。



右腕、ビデオカメラ。

左腕、三女。


ビデオカメラも、ちょっと体から離した位置じゃないと、

前の人の頭が入ってしまう。


ズームもしているので、

ちょっとの手ブレも、大きな揺れになって、

次女の姿が映らなくなる真顔


三女の抱っこし直しの動きも

極力しないように頑張って。



しかし、始まりそうで始まらない。

偉い人の挨拶とか、そういうのやってた。


とはいえ、三女を下ろしたりすると、

いざ始まったときに、間に合わなくなりそうで、

状態キープをするしかない凝視



ダンスのフォーメーションの中に、

客席(保護者)に向けてダンスするのがあるんですが、

どのあたりになるのかを、

事前にもらってるプリントを出して確認したかったんですが、


右腕、ビデオカメラ。

左腕、三女。


両手塞がってるから確認できず!!



結果、そのフォーメーションのときには

次女、ちょー遠い。

ちらっと横顔をなんとか確認できる程度……


やっちまったーガーン



最終的には、

三女抱っこし、ベビーカーおして、

移動を試みました……


いや、きっつえーん



最初の整列フォーメーションは、

ベストポジションだったからいいけど。


後半、ビデオカメラには

ほぼ地面しか映ってないガーン



一年生の、初めての運動会。

そんな思い出を残す……真顔


そして翌日には、

左腕の筋肉痛がやってきた……ネガティブ




運動会の準備、3週間ぐらいなんですよね。

しっかりダンスを覚えて、披露できるようになるって、

なかなかすごいこと。

自分なら、最低でも1ヶ月半ほしい…



小学校生活が始まって、まだ2ヶ月目。

まだまだ月齢差も大きい子どもたち。


みんな、よく頑張ったー爆笑

先生たちも、ありがとうございましたー爆笑


ほんと、先生たちスゴイですよね。

練習期間3週間、て

『そんなスケジュール、無理です!』と

私は思ってしまう……驚き