ママブロネタ「成長記録」からの投稿
一歳六ヶ月を迎え、ますます動くのが大好きなスイの成長記録をまとめて書きたいと思って、すでに二週間?
なんとか三月中に成長をまとめましたー。
■言葉
最近になって、急に「わんわん」を覚えました!
動物はすべて、わんわんっぽい。
それまで、おかあさんといっしょの動物の映像をみても無反応だったのが、突然食い入るように見て、大興奮。
義実家のわんちゃん(柴犬)一歳五ヶ月がきっかけみたい。
…それはもう、わんちゃんが「この子、しつこいんですけど…」という目で見るくらいに、何度も何度も触りに行ってたからねぇ。
一度離れても、「あっ!」と、まるで今気付いたとでもいうように、戻って触っての繰り返し

おかげでわんわん、大好きになったので、
ぐずったら柴犬の画像検索して、落ち着くまで見せる作戦してます(笑)
バナナも、「ば!」とか「なな」とかで表現中。
「なな」は最初、「ないない」なのかと思ってたけど
バナナを置いてあるところでいうし、ないないするような場所じゃないし、なんだろー?と思ってました。
一度ははっきりと「ばなな」と言えたけど、あれは追い詰められてたからか。
追い詰められれば、できる子。
「どーぞ」も上手になってきました。
ありがとう、と頭を下げると、スイも頭を下げてくれます。
座ってるときにやると、土下座状態だけど

もしかしたら「ありがとう」も言おうとしているかもしれない。
「ねんね」も一時期言ってました。
眠いのに、ママの準備が遅くて…追い詰められてたから、ね。
やっぱり、追い詰められればできる子。
■行動
おかあさんといっしょやいないいないばぁを見て、一緒に踊ってます。
「へんしんロボット マックス」が、私のお気に入り。
次の振り付けとか、ちゃんと覚えてるんですよねー。
子供の記憶力って、本当にすごい

ジャングルジムの一段目は軽く登りますが、二段目はまだ怖いみたい。
お花も相変わらず大好きで、
桜を見上げては声をあげて笑ってます。
花びらも、ちょん、と触っては笑ってます。
しかも花びらをぶちっとは、しない。
優しくさわれたら誉めてあげてたから、かなぁ。
どうやら誉められて延びる子。
お着替えを自分でしようという気持ちが少し出てきたようで、
たまーにズボンを自分であげようとしてます。
なので、オムツはパンツタイプとテープタイプを併用中。
テープ、ストックがまだ二袋あるんですよ…。
早く使いきってしまいたい。
■身長・体重
だいたい76センチ、9~9.2キロ。
体重は一歳になった頃からほぼ変わっていない。
原因は偏食

保育園で、お昼を食べれないことあるし、おやつに関してはほぼ食べない。
バームクーヘンとか、豆乳プリンとかでるんだけど、食べない。
煮干しとか、干し芋とかなら大丈夫。
白米もお魚も大好きな、本当に「日本人に生まれて良かった」子。
一先ずこのあたりで。
4月には一歳半検診があるけど、
積み木やら指さし、たぶん無理だろうな

人見知り、ビビりが発動しそう。
あ、その前に進級ですね。
一歳児クラスになります!
ちょっとお姉ちゃんになるんだねぇ

日々、健やかに大きくなぁれ

