突発性発疹 | 3姉妹の成長キロク*with treasure*

3姉妹の成長キロク*with treasure*

2013年9月生まれ 長女(スイ)
2017年3月生まれ 次女(サヤ)
2020年11月生まれ 三女(ミイ)
*のんびり子育てキロク*

先週の火曜(12/2)から、スイは熱を出してました汗
風邪だと思ってた熱は、治ってみれば突発性発疹だった可能性あり。


熱は38.5℃から一時的に39.5℃になる程度でしたが、
火曜から金曜の午前中まで続き、その後にようやく37.6℃に。

いつもは2日ぐらいで熱は下がってたので、
こんなに長引くと予想してなかったですしゅん


最初の二日間は、もうずっと眠るのみ。
添い寝じゃないと眠れなくて、、寝たなーと思って離れると、すぐに気づかれ、泣き出す状態。

やはり、スイは不安だったんだと思います。
私も何もできなくなるのはつらかったけど、スイはとにかく安心を求めていたんでしょうね。


三日目には、多少動けるようになってました。
でも熱は高いまま。

四日目の午後に熱が下がり始めて、一安心。


発熱の数日前から、あまりゴハンを食べなかったんですが、
熱が出てからはずーーーっとゴハンを拒否。
バナナだけ食べて、なんとか過ごしてました。

病院からもらってきたお薬は、ほとんど飲めず。


食事は5日目になって、少しずつ食べられるようになってきました。
といっても、白米を数口&おかず少し。

そしてお風呂で、スイの体に発疹がでているのを発見。

夕食にエビを出していたので、
体力が落ちているときだから、アレルギー反応が出たのかな、とこのときは思いました。

が、翌日も発疹あり。

そしてようやく気づきました。

これが噂の突発性発疹か!!


発疹が出たのが土日で、病院には行かなかったので、たぶんそうだろうな、というところですが汗

土曜はアレルギーかと思ってたし、
日曜は突発性発疹の可能性に気づいたため、
なんとなく、慌てていく必要もないかと。


月曜には保育園復帰。
でも食事があまりとれなかったためか、体力がなくなってて、
ずっと寝ていたそうです。


本当に元気になったのは、水曜辺り。
ごはんも、もりもり食べるようになったし、いつものように活動的になって。

少し甘えん坊になってたときもありましたが、今は落ち着いてきました。


今回は、もともと風邪を引いていたのもあって、
突発性発疹の可能性についてまったく予測してませんでした。

病院でも、
お鼻がつまっているので、熱が出やすいと言われていたし。


幼児がかかりやすい病気について、もう少し事前に調べておかなくては。
これからだとRSウィルスとかもあるし。

二度目の冬、できるだけ元気に過ごしていこう!